考え方

エアコンを6月初旬の涼しい時期に試運転するべき理由

エアコンを6月初旬の涼しい時期に試運転するべき理由

エアコンの試運転

エアコンの試運転は行ったことがありますか?
「はい?」
「試運転なんてする必要あるの?」
「そもそも、試運転のやり方も知りません。」
実際に、こんな回答する人は沢山います。

試運転を知らない

お客さんがそうやって思うのも仕方がないんです。
家庭にはいろんな家電製品がありますが、試運転が必要な家電なんてエアコン以外にありません。
しかし、エアコンに限っては、他の家電製品とは違って試運転が必要であることを理解する必要があります。

エアコンに試運転が必要な理由

試運転は取付業者の方のみが行う運転モードではありません。
メーカーの意図としては、ユーザーに使用していただくために準備しているモード。
(極まれに試運転ボタンのない機種もあります…)

試運転とは準備運動みたいなもの

人間でも車でも同じですが、いきなり100%の負荷をかけて運動(運転)をすると怪我したり故障したりする危険性があります。
エコキュートや車だったら、年中適度に使用しているのでそんなに問題はないかもしれませんが、エアコンは夏しか使わないことがありますが、この場合は試運転が必要になります。
エアコンというのは、コンプレッサー内に数種類もの冷媒ガスとオイル混合されています。
長期間(6カ月程度)使用していない場合、この冷媒ガスとオイルが分離されてしまうんです。
気体(冷媒ガス)は、何処まででも圧縮できますが液体(分離したオイル)は圧縮できません。
コンプレッサーは圧縮を行う装置なので、液体(分離したオイル)を圧縮するとコンプレッサーの弁が耐えきれなくなって割れることがあります。

これを「液圧縮」と呼びます。

なので長期間(6カ月程度)稼動させないエアコンが、いきなりフル稼働することを想像したら・・・
キャー(゚д゚)!
車だったら、全く乗らなくてもたまにエンジンだけでも始動させたりしますよね?
エアコンも同じで本来は、オフシーズンであっても2か月に一回ぐらいは試運転するのがエアコンを長持ちさせる秘訣だったんです。
真夏の本番にいきなり運転を開始するのではなく、外気温度が比較的低い6月初旬に行うことで、エアコンにとってとてもやさしい試運転となります。

6月初旬に試運転を推奨する理由

エアコンに不具合があることを早期に発見できれば、余裕をもって対応することが出来ます。
真夏に初めて運転をして不具合が見つかってもエアコン業界はすでに繁忙期に突入しています。
そのため、すぐに対応してくれませしエアコン価格も高騰しています。
当社でも、梅雨明けから8月の中旬までは本当に忙しく、職人全員が休みなしでフル稼働しております。
土日の指定や時間指定ができないのはもちろんですが1週間以上訪問できないことも普通にあります。
暑い盛りで、すぐに訪問できないと思うと依頼されたこちらも大変心苦しい気持ちになります。
6月初旬と書いていますが、5月中が良いとは思います。

エアコンの不具合内容

半数の割合で「風が冷たくない」といった不具合の問い合わせがあります。
次に多いのが「エアコンから水が漏れ出てくる」といった不具合。(これが全体の2割程度)
この2つに比べると圧倒的に少ない発生件数ですが、お掃除ロボット付に多い不具合で「電源は入っているけど運転が始まらない」といった不具合がたまにあります。
他には、「運転が時々止まる」「異音がする」などがあります。

エアコンの試運転のやり方

試運転ボタンがある場合は試運転ボタンを押すだけです。
多くのエアコンは室内のエアコンランプが試運転ボタンだったりします。
これを長押しすれば試運転が開始されます。
試運転ボタンがない場合、室温設定を最も低い設定温度にして冷房運転を開始するだけでも良いです。
試運転は手動で停止するまで運転し続けますのでチェックが終わり次第手動で停止してください。
試運転中ですが、多くのエアコンではセルフ簡易テストモードがありますので、エラーがでたら点滅などでお知らせするようなすくみになっています。
試運転停止後は、カビの繁殖を抑えるため送風運転を30分以上行うことをおすすめします。

チェックポイント

先ほど記載した「エアコンの不具合内容」で記載している報告内容をチェックします。

セルフ簡易テストモードの使用方法

リモコンの「点検」ボタンを長押しで実行。
1分ほど待っていればテスト結果をリモコンが表示します。
すべての機種で対応しているわけでではありませんが、多くの機種に設定していることが多い機能です。

冷風チェック

温度計を風にかざすとわかりやすいですが、なくても手で冷たい風を感じることが出来れば問題ありません。

室内機からの水漏れチェック

冷媒ガスの循環が安定し、室内機内部に結露水が発生するまでに約30分程度の運転が必要です。
必ず室外の排水管から水が出てくることを確認してください。
エアコンの試運転は、室内機の運転確認だけでなく室外機の圧縮機が運転するかまで確認する必要があります。
エアコン内部には熱を吸収する冷媒ガスを循環させていますが、この冷媒ガスが内部の循環回路を一巡すれば試運転は完了。
水漏れチェックが完了していれば一連の動作は一巡していると判断できます。

その他

試運転中は異音がしないか、運転が停止することはないかなどチェックして問題なければ終了。
エアコンの試運転のやり方で、エアコン本体の運転ランプがボタンになっていることが多く長押しで試運転モードに突入すると記載しましたが、1回押しすれば自動運転モードになる機器が多いです。
これは、リモコンが見つからないときや壊れたときの緊急用に使用できますので是非覚えていてください。

まとめ

6月末になると点検や修理に関する問い合わせが増えることが毎年の特徴。
夏になってからエアコンの修理を依頼するお客さんが全体の8割以上。
5月だったら、どの業者様も比較的業務も少ないので価格もディスカウントしてくれる可能性も高いです。
暑くなってからエアコンが故障すると慌てて購入することになり、優秀な取り付け工事業者を選ぶことができません。
せっかく購入したエアコンが、すぐに故障してしまう可能性がありますので注意しないといけません。
エアコンと言うのは、完璧な工事業者によって完全な製品になる特殊な家電なんです。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

言葉以外のコミュニケーションを意識する理由前のページ

酸素濃度の低い空気を吸うと即死する次のページ

関連記事

  1. 考え方

    冷風扇とミストファンはどちらが涼しいのか?

    エアコンの冷房を一切使用しない場合は、冷風扇の購入がおすすめ!冷風扇を…

  2. 考え方

    ギャンブルをする人の計算には間違いがある話

    宝くじの1等の当選確率は、1000万分の1これは、香川県上空から1円玉…

  3. 考え方

    エアコンの室内機が傾いているように見えるのはなぜか

    エアコン工事が終わり、室内機を凝視すると、気が付く人がいるかも知れませ…

  4. 考え方

    蛍光灯の都市伝説

    「蛍光灯は1時間後に付けるなら消さないほうが電気代は安い」このような都…

  5. 考え方

    小さなお子さんが嘘をつきだしたら

    『嘘つきは泥棒のはじまり』といった言葉があり、嘘は、罪人や悪人になるは…

  6. 考え方

    ガス給湯器のエコジョーズはお得なのか?

    業者の中には、「ちょっと効率がいいだけで、機器の価格が高いのでおすすめ…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 考え方

    コラーゲンを飲むよりビタミンC!
  2. 考え方

    洗濯機は、ドラム型と縦型ではどちらを選ぶべきか?
  3. 考え方

    専業主婦には休日がない
  4. 考え方

    預金封鎖とは
  5. 方法、手法

    使い捨てカイロの作り方
PAGE TOP