メモ

スマホでアラームが鳴らない場合の対処法

スマホでアラームが鳴らない

スマホでアラームが鳴らなくて困ってたりしませんか?
人に聞いても「どうせサイレントモードとかになってるんでしょ」みたいに軽くあしらわれたりして…
そんな簡単なことなら苦労しませんよって話ですよね。
警戒心の強い人ほど、この現象が発生するようで、原因は意外なところにあります。
他の方々が書いている事は後回しにして、一番疑わしいところから一緒に見てみましょう。

権限を確認する

アラームに権限を与えるって意味がわかんないかもしれませんが、とにかく確認してください。
スマホから『設定』を探してください。
画像は小さいかもしれませんが、タップすると拡大表示されますので安心してください。
1.歯車のデザインの設定アイコンをタップ

2.アプリと通知をタップ

3.時計をタップ
今回は、アラームの問題解消なので『時計』アプリです。

4.権限の内容を確認する。
今回の肝はココ
警戒心が強いあまり、あらゆる権限を与えない人がいますが、アラームが動作しない原因は、ストレージに権限を与えていないことが考えられます。
画像のように「許可されている権限はありません」となっていたら、アラームは絶対に作動しません。
権限を与える場合、『権限』をタップして続きを見てください。

権限を与える

1.『許可』をタップします。

2.『ストレージ』をタップ
アプリというのは、ストレージにあるデータを読み込むものですから、ココには最低限許可を与えないと何も動作しません。

3.『許可』をタップ

4.『許可』をタップした状態
これで設定は完了ですが、戻りながら設定が完了しているか確認していきます。
左上の『←』をタップして戻ります。

5.『許可』に『ストレージ』が加わっているのを確認する。

6.さらに戻ってみると、『権限』にストレージが追加されています。

他の原因

・サイレントモードになっている。
・ブルートゥースでイヤホンが接続されている。
など、いろいろあると思いますが、私が思うのには、こんな原因なら誰も悩みませんって話です。

さいごに

権限を与えることによって、そのアプリが変なことをしないか心配になる気持ちは理解できます。
心配なアプリなら、そもそもインストールしないほうがいいし、していないと思います。
せっかく吟味して選んだアプリなら、ストレージだけは許可しておかないと動作しないから注意しておいてください。
そして、ストレージには、盗まれてはいけないデータを保存しないことです。
今回は、アラームが鳴らない原因として紹介しましたが、他のアプリでも同じようなことになってるものがあるかもしれません。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

警察の職務質問は拒否できるのか前のページ

特売の卵が安い理由次のページ

関連記事

  1. メモ

    【流星群の出現日を日時で掲載!】流れ星を見るのにおすすめしたい日

    ペルセウス座流星群などの毎年同じ時期に決まって出現する「定常群」と呼ば…

  2. メモ

    不動産の地目変更を行った備忘録

    今回は、不動産の地目変更を行った備忘録を記事にします。司法書士などに頼…

  3. メモ

    Internet Explorer の知っていて便利なショートカットキー

    Internet Explorer限定ではないものも多いですから、おま…

  4. メモ

    農地から雑種地へ転用した備忘録

    条件さえクリアして、農地法4・5条許可を受ければ地目変更ができるようで…

  5. メモ

    本の紹介「タンパク質の話」

    ・筋肉、骨、臓器、皮膚、爪の主成分はタンパク質。・タンパク質がないと太…

  6. メモ

    関数電卓を選ぶなら

    スタンダード関数電卓からおすすめを紹介します。「省略された掛け算は優先…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 考え方

    精神的に追い込まれて病院を探す時
  2. トレンド

    ヒヤリハットのヒアリ発見
  3. 方法、手法

    タオルが臭わなくなる方法
  4. 方法、手法

    書類をめくる時はペロペロ舐めるな
  5. メモ

    本の紹介「自律神経の話」
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。