メモ

業務スーパーに行ったらチェックしたい商品


これは、個人的なメモに近いため鍵付きにしようと思いましたが参考のため公開しておきます。
業務スーパーには、たまに目を疑うコストパフォーマンスの商品があります。
コスパだけでなく、味も良かったりするものをピックアップしています。
価格はよく変わりますので参考としてください。

調味料編

姜葱醤(ジャンツォンジャン)

180g 258円
「葱と生姜が香る万能調味料」と書かれているように、中華メインのように思われるかもしれませんが、和洋中のどんな料理にも合うに万能調味料とはこれのことで、業務スーパーに行ったら必ず買うことをお勧めします!

塩葱醤(エンツォンジャン)

185g 270円
これは、焼肉の牛タンにぴったりで、油っぽい料理と相性が抜群す。
チャーハン、塩焼きそば、パスタにも良く合います。
一番おいしいのは焼いたお肉に乗せることのようですが、私はキュウリとまぜて浅漬けにしたり、冷やっこにのせて食べるのが気に入っています。

他にも…

他にもいろいろあるようで、私もいずれ試したいと思っている調味料です。
花椒辣醤(ファージャオラージャン)258円
洋葱醤(ヤンツォンジャン)247円
四川豆板醤(シセントウバンジャン)167円
酸姜醤(サンジャンジャン)235円
麻蝦醤(マーシャージャン)224円
青麻辣醤(チンマーラージャン)280円

レトルト編

大人の大盛カレー

5パック 275円
まず、1食あたり55円と破格なことに驚きます。
このカレーは賛否両論があって、不味いと言う人もいました。
安すぎることもあり食べてみましたが、私は好きな味のカレーでした。
具がなく、フルーティーな味わいのするカレーなんです。
具がなくても好きなのですが、特にカツカレーにいい気がしました。

やわらか煮豚

600g 460円
ほぼチャーシュー。
3個の肉のブロックが入っていて、一気に食べなくてもよく、残りは冷凍しておくことができます。
一般的なチャーシューは豚バラなんですが、これは「タンシタ」とう舌の根元部分を使用しています。
タンシタは、タンシチューに使用される食材で、すごくトロトロなんです。
調理方法はすごく簡単で、そのまま電子レンジするだけだったりします。
ご飯との相性は抜群で、キャベツの千切りと一緒に丼にするとシャーシュー丼になります。
タレの味は濃くて、追加のタレは必要ありません。

6種類の具材入りビビンバ

300g 135円
売っていることが珍しいくらいバカ売れしている商品です。
そのまま食べてもいいし、ご飯との相性も良いので業務スーパーで出会ったら、必ず買って帰りたい商品です。

デザート編

チューロス

500g 118円
安すぎて正直質は気にはなりますが、チュロスのことです。
外はサクサクで中はモチモチのお菓子で味は問題ありませんでした。
ネットでググってみたら、めちゃくちゃアレンジレシピが豊富にヒットします。
コストパフォーマンス最高な商品だと思います。

リッチチーズケーキ

500g 248円
これ、業務スーパーで一番人気のある商品らしく、市販のクッキーを砕いて、冷凍フルーツと一緒に盛れば、あっという間にミニパフェが出来上がります。
私はマイグラと混ぜて、2,3時間ゆっくり冷やして食べるのが好きなんです。

主食編

天然酵母食パン

1本 185円
1.5斤ぐらいの大きさはあります。
賞味期限が1週間くらいあって、一人暮らしでもなんとか食べきれる大きさです。
激安なのに、ふんわり柔らかくてとても美味しい。
質的には微妙なのですが、パンがなかなかやめられず買ってしまいます。

オートミール

1kg 430円
カナダ産ですが、これもコスパ最高です。
中華かゆで食べるのがおススメ
オートミールは本当に良く食べるので、中華かゆの作り方を紹介しておきます。

作り方

【材料】
オートミール 30g
しめじ等 お好みで
ウェイパー 小さじ1
卵 1個
水 お好みで
野菜はお好みで追加してください。
【料理方法】
1.オートミールに水を加えて煮る。
2.しめじ、好みの野菜を入れて、ウェイパーを入れて材料がくたくたになるまで煮る。
3.最後に卵を加えて、弱火で煮れば完成

さいごに

私の主食はオートミールと食パンなので、ご飯の紹介は少ないですが、たまにご飯も食べます。
ご飯が嫌いなのではなく、パンが一番好きで、オートミールも好きなだけです。
ここでおススメした商品は、味ではなくコスパが良いと言うだけで紹介している商品もあります。
もしも、近くに業務スーパーがあったら、これらの商品をチェックしてほしいです。
もちろん、これ以外にもたくさん商品はありますよ。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

満場一致こそ疑うべき理由前のページ

コーヒーカスの再利用次のページ

関連記事

  1. メモ

    白湯ダイエットの実践レポート

    初めに比べて、白湯の味がおいしく感じるようになったといいます。ダイエッ…

  2. メモ

    車検の有効期限を過ぎた車の車検について

    車検には、「継続検査」以外に「新規検査」というのがあります。車検切れの…

  3. メモ

    大雪警報は全国統一なのでしょうか?

    普段、雪が積もることの無い地域では、5センチ雪が積もっただけでも交通事…

  4. メモ

    海外との直接取引で注意すること

    一見理屈は正しそうですが危ない話です。はじめ、私も思ったのですが、商品…

  5. メモ

    今でも心に残る名言

    名言って、いつ聞いても刺さるものではないし、コミックの一文など、例え名…

  6. メモ

    ステロイドから解放された意外なもの

    いつもなら、根拠を並べて効果を説明するのですが、今回は実体験に基づいた…




役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

follow us in feedly
  1. 方法、手法

    あずき枕の作り方! 小豆(あずき)の不思議な効能を紹介します。
  2. 方法、手法

    YouTube動画の埋め込みサイズを最適化する方法
  3. 方法、手法

    黒ずんだ銀食器を磨かずにピカピカする方法
  4. 考え方

    『猫バンバン』のやりすぎで車が凹む?!
  5. 思い出

    私がはじめて飼うことになった憧れのペット
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。