方法、手法

Google Chromeの自動生成パスワードを管理(確認)する方法


Googleにログインしていると、Google ChromeがIDやパスワードを記憶してて、とても便利です。
IDやパスワードを入力してログインするサイトでも楽ちんですよね。
これ、前提として Webブラウザを”Google Chrome”である必要があります。

管理(記憶)してるパスワードが間違えている時

管理画面から修正することができます。

パソコンの場合

chromeの右上の「…」をクリックして「設定」をクリック

次に、「自動入力」をクリックして、「パスワード」をクリック

パスワードを保存しているサイトがリストで出てくるので、編集したいサイトを見つけて、「・・・」をクリックすれば、編集が可能です。

記憶させるタイミングを逃してしまった時

「パスワードを保存しますか?」で”いいえ”にした時、2度と聞いてくれなくなったサイトはありませんか?
これ、「常に保存しない」リストになっていることがあります。
やっぱりパスワードを保存したいなら、「常に保存しない」のなかに、サイトのリストがないか確認しましょう。
そして、あれば削除すればいいです。
さっきの設定の最後からの続きでできます。
このリストを下にスクロール(進む)してみます。
すると、「常に保存しない」リストが出てくるので、該当サイトがあれば「x」で削除してください。
次はパスワードを保存するようにしてください。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

本の紹介「脳を鍛えるには運動しかない!」前のページ

ニュースは見ない方がいい理由次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    車のバッテリートラブルを未然に防ぐ方法

    この統計から判断できる結果として、バッテリートラブルさえ起こさなければ…

  2. 方法、手法

    へこんだ畳の修復方法

    準備するものは、「水の入った霧吹き」と「ドライヤー」のみです。まず、畳…

  3. 方法、手法

    一時的ではなく、根本的に口臭を消す方法

    世の中には、すごい臭いフェチが居ると聞いたことがありますが、口臭フェチ…

  4. 方法、手法

    サイズが合わない靴でも捨てる必要はありません

    準備する物は、ドライヤーです。今回は靴ですので、髪に使用するドライヤー…

  5. 方法、手法

    なぜか電気代が増加しているなら漏電かもしれない!

    漏電の可能性がある場合は、素人では判断しにくいので、まずは電力会社に相…

  6. 方法、手法

    英語の発音が難しいと感じる理由

    ネイティブアメリカンが言葉を省略して発音するように、日本人も日本語を省…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 方法、手法

    エアコンに頼らず家を涼しくする方法 街探検編
  2. 考え方

    『エコキャップ運動』は本当にエコなのか?
  3. 方法、手法

    ナチュラル民間療法でいろんなかゆみを撃退したい。
  4. 考え方

    エアコンの移設は、引越し業者以外で依頼すべき理由
  5. 考え方

    普段の生活に1万歩を追加するとどうなるのか?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。