方法、手法

T字のカミソリを通常よりも長く使うためには

T字のカミソリを長く使う方法

カミソリの替え刃って結構高いもんね。
ちゃんとメンテナンスすれば倍以上長持ちするから是非覚えておいてください。
男女問わずT字カミソリって使うことがありますよね。

カミソリが切れなくなる原因

刃物は脂が付くと切れにくくなる性質があります。
料理をする時に包丁で生肉を切っていたら刃に白い脂肪が付着します。
すると、だんだん切れかたが鈍ってきます。
昔の日本刀でも、いくら上手に刃こぼれがないように人を上手に切っていても、脂がべっとり刃につくと、ものすごく切れにくくなると言われています。
カミソリも同じで、使っているうちに刃に脂が沢山付着します。
T字カミソリの場合は脂の他に短い毛やゴミなどが隙間に詰まることで切れ味がさらに鈍ります。

カミソリの復活 レベル1


体毛の生えている腕や脚にカミソリを普段使う方向と逆に擦ります。
すると体毛の摩擦で脂やゴミが多少取れます。
滑りが悪い時は少し水をつければ良いですが、出来るだけそのままで擦ります。
これなら特別な道具が要りません。
でも手軽に出来るだけあって効果は薄いです。

カミソリの復活 レベル2

レベル1では、体毛を利用しましたが、レベル2は布を使います。
一番良いのはデニム生地などのシーンズ系が良いです。
レベル1と同じように押して擦るように30回ほど擦れば刃がすごく綺麗になり、切れ味が抜群に復活します。
服屋さんに行けば端切れを無料でもらえると思いますので、ひとつ手に入れておくといいですね。

カミソリの復活 レベル2.5

やわらかいゴムの板を使います。
これも身近にないと思いますが、耐震マットで代用できます。
耐震マットなら100円ショップにも売っているので、それを専用品として持っておいても良いかもしれないですね。
同じように逆向けで擦れば脂やゴミがたくさん取れます。
摩擦が強すぎるときは少量の水を付けてもいいです。
レベル2のシーンズと効果の差はほとんどありません。

カミソリの復活 レベル3

レベル2で使用したジーンズ記事にピカールを少量塗布します。
これは、多少錆びてるカミソリでも復活するので最強です。

まとめ

今では電気カミソリでも良いものがあるので、カミソリを使う人が減ったかもしれません。
私は、普段の朝なら電気カミソリを使いますが、夜はT字カミソリで丁寧に処理します。
T字カミソリは1月ほど持てば十分使用した感じがあり普通なら交換します。
でも簡単な方法で、もう1月ほど使えるようになるかもしれません。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

感受性が強いがゆえに苦しむ場合前のページ

Internet Explorer の知っていて便利なショートカットキー次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    大量にレモンを入手した場合どうしたらいい?

    果皮に大量に含まれているレモンらしさであるシトラールを無駄なく使うには…

  2. 方法、手法

    使いかけの接着剤(シリコンなど)の保存方法

    注意点としては、付箋紙にもなるような、紙の包み紙ではなく、キラキラした…

  3. 方法、手法

    怒りの気持ちと上手に付き合う方法

    どうやって、伝えればいいのか伝える時には、「私(俺)」を主語にして話す…

  4. 方法、手法

    しゃっくりを止める方法

    4.飲み物を口に含んだ状態で10秒カウント5.カウント終了後、吸いとっ…

  5. 方法、手法

    サイトマップを作成する方法 (PS Auto Sitemap)

    サイトマップの設置をしようと検索して、真っ先に登場するのが「Googl…

  6. 方法、手法

    夏の炎天下で車内温度を素早く下げるには?

    後部座席に人が乗っていない場合は、風量を弱にしているほうが良く冷えます…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. メモ

    スマホをカーナビ代わりに使うときは違反に要注意
  2. 考え方

    七夕で願い事をかなえる方法
  3. トレンド

    明治のカールが東日本へのお土産の定番になる
  4. 方法、手法

    あなたの鼻毛は大丈夫ですか?
  5. 方法、手法

    全角半角キーがないキーボードでIMEのON/OFFの切り替え方
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。