フォローを増やすコツ
ツイッターで、たくさんの人に自分のメッセージを見てもらうためにはフォロワーを増やなければなりません。
ツイッターでフォロワーを増やすためには、まず自分からフォローしていく必要があります。
実験で1日2回つぶやくだけのアカウントを作り、自分からはフォローしない状態で3週間実験しましたがフォロワー数 ”0”(ゼロ)でした。
※いいねやリツイートも行っていません。
※まぁつぶやく内容も重要なんだとは思いますが…
なんとも悲しい結果ですが、これが実情です。
自分からフォローしなくて、いいねやリツイートを行わないと永遠にフォロワーなんて増ない気がします。
1.趣味や気が合いそうな人を見つけてフォローします。
2.興味があるんだったら、その人のツイートを読んであげて共感できるものには「いいね」をしてあげます。
3.5000人までフォローすることができます。(2017.10時点)
ツイッターの技術的な問題でフォロワーとフォローの比率(非公開)により、フォロワーが少ないとフォローできる人数に制限があります。
これをフォローリミットといいます。
少し前までは2000人でしたが、だいぶ増えたようですね。
4.フォローリミットに達すると、これ以上フォローできません。やむなくフォローしてくれていない人のフォローを解除していきます。
普通ならフォローリミットまで待つ必要もないと思います。だってフォロー解除も結構めんどうです。
フォローしてくれない人をリムーブする方法
あまり知られていませんがTwitterは自動フォロー解除(自動フォロー含む)を許可していません。
これからお伝えする方法は、使いすぎに注意が必要です。
アドバイスとしてはフォロー解除は1日100人程度にしておくことです。
大きな動きをすると監視の目が厳しくなる可能性がありバレます。
ツイッター事務局が許可してないのだから、凍結される危険性が高くなります。
はじめ知らなくて3回ほど凍結したことがあります。
その時は凍結解除できたからよかったのですが。
この手のサイトはたくさんありますが、その中で私が一番良いと思ったサイトを紹介します。
twitterフォロー解除AZ
http://www.16uf.jp/
使い方は簡単です。
1.ログイン
2.ツイッターと連携させる
すると、フォローされていない人の一覧がズラリと出てきます。
3.「フォロー解除」ボタンを押していくだけです。
このサイトがおすすめの理由としては、そのアカウントの情報が一目でわかります。
フォロー数、フォロワー数、ツイート数、登録日など
これらを見れば、そのアカウントがどのようなものかすぐにわかりますので解除する目安にできます。
twitterフォロー解除AZの注意点
片思いの人をリムーブ(アンフォロー)していると、すぐにこのようなメッセージが起動し、それ以上リムーブできなくなります。
www.16yf.jp の内容:
Twitter API の処理回数上限を超えました。
時間を置いて再度試してください。
「時間を置いて」と書いていますが、これ15分ぐらいを言っています。
ですので、これは使えないサイトだなぁってなりそうですが大丈夫です。
パソコンであればファンクションキーの”F5”を押してください。
※ファンクションキーの”F5”はページの更新キー。
つまりWebページを更新してしまえば続けて処理することが出来ます。
まとめ
ツイッターはうまく使えば人生がたのしくなるツールです。
私の恩師の言葉ですが「きれいな言葉を使いなさい」といつも私に言っていました。
とても身なりの悪い恩師でしたが、言葉遣いだけはすごく丁寧でした。
直接それを聞いていたころは、まったく意味がわかりませんでしたが、最近ではなんとなく実感することが多くなりました。
ツイッターでは、人を傷つけたと同時に自分も傷がつきます。
出来るだけきれいな言葉を使うように心がけましょう。