考え方

自動販売機に1円硬貨や5円硬貨が使える!

自動販売機に1円硬貨や5円硬貨が使える

自動販売機でも1円硬貨や5円硬貨を使えるのだろうか

そもそも、そんな疑問を持ったこともない方も多いと思いますが、素朴な疑問を持っている方へのアプローチです。
セルフのガソリンスタンドでは、1円や5円の硬貨が使える自販機が設定されています。
最近では、プリカやクレジットカードのように電子マネーの利用も増えてきているので、気が付いていない状況なのかもしれません。
今度、ガソリンを入れるときに確認してみてください。

経営者のメリット

ガソリンの自販機で、1円硬貨と5円硬貨が使えるのは経営者側のメリットが大きいから。
ガソリン価格は1円単位だから、それが使用できないと常に1円、5円玉を釣り銭用に入手し続けなければなりません。
そのための費用と手間を考えると、1円硬貨と5円硬貨を使用できるようにした方が得策だからです。

ジュースや切符などの自販機

ジュースや切符などの自販機ではどうなのでしょうか?
ガソリンスタンドで使えるのだから、技術的には可能。
でも、実際には1円硬貨と5円硬貨は使えません。

なぜジュースや切符売り場の自販機では使えないのか?
それは、単に需要が少ないと考えられているので対応させていないだけ。
他には、1円硬貨と5円硬貨まで対応させるとなると機器の製造コストも跳ね上がります。
単に、ソフト変更だけではなく、ハードでも硬貨を使えるようにするためには多くの部品が使われますし、それに関わるメンテナンスも1.5倍必要だから。

他にも問題が

他にもさまざまな問題をクリアしなければなりません。
確かに1円硬貨と5円硬貨が使えればいいと思う場面もありますが、費用対効果の面で、設定しない選択にしています。
もしも、自販機で1円硬貨や5円硬貨が使用できてしまったら?
皆さん財布の1円と5円を好き好んで使いそうではないでしょうか?
そういったビジネスモデルもありなのかもしれませんが、すぐに硬貨が一杯になりエラー表示が頻発します。
自販機は放置している場合が多いので、こんな事になっては自販機のメリットがなくなってしまいます。
つまり、儲からないことには投資をしないってこと。
もしも、それだけの投資と手間をかけて1円硬貨と5円硬貨が使用できるようにしても、その投資額や手間を上回る1円硬貨と5円硬貨を使用可能化による販売増加は到底見込めないからです。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

洗濯機はカビの製造工場みたいなもの前のページ

月までおよそ38万km。身近な物が月まで到達する距離になる次のページ

関連記事

  1. 考え方

    考えさせられる話、そして真実と事実の違いとは

    事実とは、多くの皆が認識しておる事柄のこと。真実とは、多くの皆の認識と…

  2. 考え方

    ありがとうの反対語を知っていますか?

    言葉で「ありがとう」というのは簡単です。「人に親切にされたら、ありがと…

  3. 考え方

    アルバイトのサボりは損失にならない

    【サボり】とは、フランス語の“sabotage(サボタージュ)”を略し…

  4. 考え方

    わき毛を抜くとわきのニオイがひどく

    夏でも冬でも、肌の奥にあるアポクリン腺から汗がでます。汗は水分ですので…

  5. 考え方

    居酒屋やレストランには、このサービスを取り入れて欲しい

    デートサイトで知り合った相手が、サイト上のプロフィールと違う?なんだか…

  6. 考え方

    日本は破綻しなくて国民は借金などしていない事実

    借金をしているのは政府であって、国民は借金をしていません。そして、その…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 考え方

    算数(数学)の本質
  2. 考え方

    『神』という言葉は私にとって無意味
  3. 思い出

    あるラーメン屋での変わった出来事
  4. 方法、手法

    オームの法則とジュールの法則
  5. メモ

    ほんの少しだけ気になる雑学
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。