考え方

スマホのガラスフィルムがすぐに割れる理由


スマホのガラスフィルム

ガラケーとは違いスマホぐらい液晶範囲が広くなったら普通のフィルムを貼るのは至難の業です。
でもガラスフィルムなら、埃(ほこり)さえ取り除いておけば、空気が入ることはまずありません。
それにフィルムのようにフニャフニャしていませんから位置がきっちり決まってくれます。
私はフィルムを貼るのがヘタクソでしたからガラスフィルムの登場は助かりました。

表面強度9Hってどれくらい強いの?


硬度9といえばサファイヤと同じ硬度です。
ガラスフィルム広告を見ると、このような画像を見受けられますが流石に疑わしいです。
表面強度9Hとは、9Hの鉛筆でひっかいても傷が付かないってことです。
ならば、カッターの刃は鉛筆の9Hと当等なのでしょうか?
広告写真のようにカッターの刃でひっかくと傷が付く可能性が非常に高いと私は思います。興味本位でやらないほうが良いですね。
それから硬度9は、ダイヤモンドの次に硬いサファイヤと同じ硬度です。
でも落としたらすぐに割れますよね?
なんだか違和感がありませんか?
最高硬度 10という、ダイヤモンドだったとしても、簡単に割れます

「はい?」

例えば、釘を打つ金槌でダイヤモンドをたたくとどうなるでしょうか?

ダイヤモンドはいとも簡単に粉々になります。
ですから硬度9のガラスフィルムであっても簡単に割れるのはあたりまえの話なのです。

割れにくさを示す単位は「靱性(じんせい)」

先ほども説明したように硬度は「ひっかき硬度」とも言われ、ひっかき傷に対する耐性を表すものです。
ダイヤモンドやサファイヤが固いからといって乱雑に扱うと、非常に簡単に粉々に割れますから注意してくださいね。
多くの人が勘違いされていることですが割れにくさを表すのは「靱性」といいます。
ダイヤモンドの靱性は7.5なのでちょうど水晶と同じくらい。
水晶なら落としただけで割れそうなイメージありませんか?
ダイヤモンドも同じです。
ちなみに、ダイヤモンドをデザインカットするのはレーザーやダイヤモンドの粉です。
話をガラスフィルムに戻しますと、硬度が硬くても衝撃にはすごく弱くてすぐに割れるので、やっぱり取り扱いは注意しなければいけません。
ただ、ひっかき傷に対しては大変優秀な耐性を持っているのは間違いありません。
でもカッターなら傷つく可能性は高いと思います。
勇気ある人はお試しを…


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

放射能とは何か?前のページ

書類をめくる時はペロペロ舐めるな次のページ

関連記事

  1. 考え方

    ペットショップで売られている動物たちの母親とは

    当たり前のようにペットショップに並んでいる動物たち。ペットは、いつ売れ…

  2. 考え方

    食い逃げが無罪になる理由

    食い逃げは刑法上無罪になることがあっても、民法上の支払い義務は残るので…

  3. 考え方

    温暖化で北極や南極の氷が溶けて海水面が上昇するなんてありえない!

    南極の氷がすべて溶けたら、海水面が60メートル上昇するって偉い教授が言…

  4. 考え方

    学歴フィルターがある理由

    学歴フィルターとは、会社説明会予約受付の連絡が来て、すぐに申し込みしよ…

  5. 考え方

    過ちは人の常 To err is human .

    どれだけ全力を尽くしたところで、最善を尽くすことは出来ないのです。失敗…

  6. 考え方

    素数が強い理由

    素数は、大きくなればなるほど強いと感じています。身近な自然に関係ある素…




役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

follow us in feedly
  1. 方法、手法

    固まる土の自作方法
  2. 考え方

    【狙われる!】もしも家の鍵がこれだったら、20秒で開けられます
  3. 方法、手法

    Excelのバックアップファイルを上書きするたび自動作成
  4. 考え方

    お風呂でオシッコをする問題とは
  5. 考え方

    時代を超える普遍的なメッセージとは
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。