X

スポンサードリンク

スポンサードリンク

打ち水は効果なし!たとえ雨水だとしても意味がない理由


打ち水の目的

本来の目的は場を清める神道的な意味。
家や店の玄関先などへの打ち水はお客さんへの心づかいとして行われるもの。
江戸時代の「生類憐れみの令」があったときは「水中のボウフラが死ぬ」と言って打ち水は禁止されていたこともありました。
現在の目的としては、清涼感を得るために行われることが多いのではないでしょうか。

打ち水の効果

気化熱を利用して涼しい空気を得ることができます。
(どのくらい効果があるのか後ほど考察)
水が蒸発することにより対流が発生して湿った風が発生します。
蒸発時に熱が奪われ湿度が高くなった結果、体感温度が下がると感じる場合があります。

効果的な打ち水の方法

時間帯は朝夕の日が高くない時間帯が良いでしょう。
その理由は一番効果が長続きするから。
打ち水は舗装されていない道路に撒くのが望ましいんです。
後述しますがアスファルトで舗装された道路へは打ち水はお勧めしません。
それは、人の体や物に熱を伝えるのは輻射熱によるものが大きいから。
真冬でも焚火は温く感じますが、あれは輻射熱の力なんです。
熱くなった舗装されていない道路など、打ち水を撒くことによりその温度を下げることが最も効果的。

逆効果になってしまう打ち水の撒き方

日中のアスファルトへの打ち水は逆に温度が上昇します。
理由は、アスファルトへ打ち水を行うと濡れている間はアスファルトが黒くなり太陽熱の吸収率が上がってしまうから。
この時の熱の吸収率は気化熱で得られる清涼感を上回ってしまいます。

姿を減らす打ち水のイベント

一時期は都市部のヒートアイランド対策として、一斉に打ち水を行うイベントがたくさんありました。でもその効果の低さから年々こうしたイベントが姿を消しつつあります。
しかし、政府が地球温暖化対策キャンペーンの一環として打ち水を奨励していることもあり今でもたまにニュースなどで打ち水を行っている様子を見ることがあります。
この時は、環境に配慮することをアピールするために出したばかりの水道水を使わず風呂などの残り水を持ち寄って使用することが多いと思います。

打ち水の費用対効果

打ち水でどれぐらいの効果があるか計算してみましょう。
水1リットルの場合、蒸発するときに約580kcalの熱を奪います。
すごい効果がありそうですが、それは具体的にどのくらいの効果なのか確認してみます。

1 kcalで1gの水を1℃上昇させることが出来ます。

1gを水に換算するのは少々ややこしいのです。それは水は温度により質量が変わる特殊な液体だから。

水は4℃で質量が最大値となり、4℃から離れるとどんどん質量が小さくなります。
この性質があるから水は自然に対流し、私たちが生活できる環境が出来上がっている。

話は脱線しましたが便宜上1g=1ccとします。
つまり580 kcalとは1リットルの水を0.58℃上昇させる熱量。
電気ケトルで考えると2秒ぐらいの加熱時間。
電気ケトル2秒の電気代金は約0.125円
1リットルの水道代金は約0.18円

結論

もはや上水を使って打ち水なんて環境の面から見ても絶対にやってはいけません。
仮に雨水などを利用した場合は水代金は0円ですが、得られる効果が低すぎます。
低くても効果があるならと思われるかもしれませんが、打ち水をして得られる効果と打ち水を行った人間の温度上昇を比較したらとても効果があるとは思えません。
無理やり効果を得ようと思うなら雨水を自動で散水するシステムを作っておく必要があります。
散水ポンプは、空運転すると壊れますので水の残量を検知しておく必要があります。
これらの設備投資費用が回収されることを期待することは出来ませんので、やはり打ち水は行う価値がないと判断になります。

それでも雨水タンクはおすすめ

打ち水への使用を止め、植物への水やりとして使用するのが環境に一番やさしい使用方法と言えそうです。
また雨水タンクの設置は、ゲリラ豪雨の一時救済と災害時のインフラ停止による一時回避ができるためおすすめできる装置です。
多くの自治体では雨水タンクの補助金を準備していますので、設置する前に市役所のホームページなどを確認いただければいいかと思います。


葉隠 瀧: このサイトを管理しているのが葉隠 瀧です。
Related Post