X

スポンサードリンク

スポンサードリンク

    Categories: メモ

車中で一酸化炭素中毒になる理由


積雪で一酸化炭素中毒

雪が大量に積もり、車内の人が一酸化炭素中毒になって死亡する事例が多発します。
もしかして「なんで?」って思う人がいるかもしれないので書きますが、雪が車のタイヤを超えるぐらい積もった場合、当然マフラー(排気口)も雪に塞がれています。
でも、マフラーからは高温の排気ガスが排出されているので、エンジンが動いている間はマフラーが雪で塞がることがありません。
もしもマフラーが、雪で塞がれていたらエンジンが停止しますので、ある意味助かるのでが、残念ながらそうはなりません。
また、外気温が寒い時はマフラーの中にある触媒の浄化作用が低下する特徴があり、一酸化炭素の割合が多くなります。
そして雪はどんどん降り積もりますが車の下だけは雪が積もりません
ボンネットの上や車体の周りは雪で覆われているので、一酸化炭素を多く含む排気ガスは車の下に停滞します。
また、エンジンが動くためには、空気を取り入れなければいけない構造になっていますので、必死で空気を取り入れようとボンネット内に空気を引き込もうとしますが、上や横は雪で塞がれているので車体の下から空気を吸うことになります。
そして、車内は密閉されているように感じるかもしれませんが、密閉されていたら酸欠になります。
私もよく車を改造するのでわかるのですがエンジンルームと車内はつながっています。
※繋がっているからハーネス(配線)などを通過させることができるんです。
なので、車内を外気導入じゃなくて、内部循環していたとしても多少は車内に空気が流れ込みます。
そして唯一取り込める空気が車体の下に溜まった一酸化炭素を含む排気ガスのみ。
一気に流れ込んでくると臭いで気が付くのですが、一酸化炭素には臭いがなく意外に気が付かないことが多いわけです。

積雪で車体が覆われたとき

一番良いのはエンジンを停止させることですが、そうは出来ない事情もあるかもしれません。
そんな時は、マフラー周りの雪を取り除いて排出ガスが車体の下に溜らないようにすること。
窓を開けていても大丈夫とは言い切れません、風向きなどの条件によっても一酸化炭素中毒がどんどん流れ込んでくるケースがあります。
車体に積もった雪は、前後に落とさず左右に落としておくことも忘れないようにしてください。
前に落としたら、今度は進めなくなりますし、後ろに落とすのはマフラーを塞いでしまいますから。
雪で足止めになった場合は、車内に閉じこもらず、こまめに車体周りをメンテナンスすることを怠ってはいけません。

車庫で一酸化炭素中毒

昔、私の同僚が車庫で一酸化炭素中毒で亡くなりました。
その時、私も「なんで?」って思いましたが理由を聞いて納得しました。
亡くなる前まで私も一緒に彼と働いていたのですが、彼は夜中の3時に閉店までレストランで勤務していました。
そのまま帰宅し、シャッターのある車庫に車を入れたまではいいですが、疲れきっていたのかエンジンをかけたまま車内で熟睡してしまいました。
朝、家族の人に発見されたときにはすでに亡くなっていました。
これも、雪が積もった車内と同じ条件になっていますので一酸化炭素中毒になります。

最後に

私が今回伝えたいことは、このようなわかりやすい状況であれば、多少の知識があれば助かることができるのですが、油断してしまうのは車中泊の時です。
広い駐車場や、キャンプ場などで車中泊をするとき、快適に過ごしたいからといってエンジンをかけたまま就寝している人がいますが、この状況でも一酸化炭素中毒で亡くなる人がいます。
そして、一酸化炭素中毒は死に損なうと、とてつもなく最悪な症状になるから要注意なので避けてほしいと思います。


葉隠 瀧: このサイトを管理しているのが葉隠 瀧です。
Related Post