X

スポンサードリンク

スポンサードリンク

XML サイトマップ作成方法(Google XML Sitemaps)


XML サイトマップとは

固定ページや記事ページが増えてくるとサイト構成が複雑になってきます。
サイト全体の構成を一望できるサイトマップは必ず設置しておく必要があります。
「サイトマップの設置方法」
そして、サイトマップの設置とは別にGoogleにサイトマップの送信をする行動が重要になります。
Googleへのサイトマップ送信はSearch Console(旧ウェブ マスター ツール)を使います。
今回は、Googleにサイトマップを送信するための「XML サイトマップ」の作成方法です。
それが、今回紹介する「Google XML Sitemaps」の設定方法です。
これはホームページに設置するサイトマップではなく、Googleにサイトマップを送信するためのXML サイトマップですから、「Google XML Sitemaps」の作成が完了したらSearch Console(旧ウェブ マスター ツール)に登録して送信設定を行う必要があります。
ホームページにサイトマップの設置前であってもできますから、サイトマップの作成よりも先に行っても良いです。
なんてたって検索エンジンで検索してもらえなければ本当になにも始まりません。
また、先にサイトマップを送信しておけばGoogleにいち早く認知されますから後から記事をパクられたとしても安心できます。
ちなみにコピーサイトと判断されるとGoogle検索の結果が圏外に飛ばされます。
Googleは、先に投稿されるページを認識しているようです。

XML サイトマップ作成方法

「Google XML Sitemaps」のプラグインを使用します。
プラグイン → 新規追加 → Google XML Sitemaps → インストール → 有効化
有効化まで行うと、ダッシュボードの左にあるメニューの「設定」の中に「Google XML Sitemaps」が現れます。
これをクリックして設定画面を呼び出します。(赤い矢印)

通知するタイミングを設定

上にある画面の青の矢印は全てチェックを入れてください。
1つ目と2つ目をチェックすると、ブログ記事を公開したり更新したりする度に Google に通知されます。
3つ目にチェックを入れておけばサイトの正確な場所を検索エンジンに伝えることができます。

ページの優先順位を決める

こだわりがないなら初めは「優先順位を自動的に計算しない」を選択します。
Googleにどのページが重要性が高いかを伝えることが出来ます。

表示設定

サイトマップに表示させる設定を行います。
全てにチェックを入れたくなりますが重要な項目に絞ります。
無駄にGoogleのクローラーに負荷をかけないことは、結果的にSEO対策にもつながります。
ただし「最終更新時刻を含める」には必ずチェックを入れておきましょう。
私は、こんな感じに設定をしていますので参考にしてください。

XML サイトマップに送信したくないページを除外する

テストページなど、送信したくないカテゴリーやページを設定することができます。
ページIDの確認方法はこちら
WordPressで記事のIDを確認する方法
ページが複数ある場合は , (半角のカンマ)で区切って、続けて入力します。
例えば  123,124,125 みないな感じです。

更新頻度の設定

それぞれの項目で更新頻度を設定しましょう。
私は今、毎日記事を投稿しているので記事とホームページは毎日。
固定ページはそんなに更新しないから、毎月でもいいかもしれない。
参考にしてください。

優先順位の設定

ここは一番説明が要るのかもしれません。
0.1~1.0の間で、数字が大きくなるほど重要の意味になります。
参考までに私の設定をご覧ください。

最後は一番下にある ”設定の更新” クリックしてください、意外によく忘れます。

最後に

これで、XML サイトマップの作成が終わりました。
ページが更新されたり新規ページが追加されたりすれば、XML サイトマップは、自動でXML サイトマップを更新してくれるようになる便利なものです。
ホームページにもサイトマップを設置したなら、次はサイトマップを送信できるようにします。
作成していても送信してなければ機能しません。
ステップは2つあります。
1.Search Console(旧ウェブ マスター ツール)の登録をする。
2.登録が完了すれば、サイトマップを送信できるように設定していく手順となります。


葉隠 瀧: このサイトを管理しているのが葉隠 瀧です。