X

スポンサードリンク

スポンサードリンク

黒くなったバナナと白菜(ハクサイ)の黒い斑点を救済せよ!


食材が無駄に破棄されているかもしれないとの情報があり、この記事を書くことになりました。
今回救済するのは「バナナ」と「白菜」です。

黒くなったバナナ

極端に黒くなって、もはや食べられる状態ではないバナナ!
それは、すでに腐っている可能性が高いのでご注意ください。

善:「おぃっ!救済するのとちがうのか!」

瀧 :「いや、腐ってるものはちょっと・・・」

バナナは多少黒くなったところで、全く問題なく食べることはできるのですが、人によってはバナナの皮が黒いだけで食べない人もいるようで無駄に廃棄されている可能性があります。
「このバナナが元の黄色に戻れば破棄されることがない」ならその方法を紹介します。
復活方法はとても簡単です。

復活手順

準備するもの

ジップロックのような密閉できる袋

方法

まず、ジップロックにバナナを入れます。
次にジャスミンライスをバナナが埋まるまで入れます。
※まぁまぁ量が多めになります。
そして1時間放置します。

1時間放置後、バナナだけを取り出してドライヤーの弱温風で温めます。
たったこれだけ。

そもそも黒くなりにくい保管方法

バナナハンガーなどのいろんなアイテムがありますが、この方法に勝るものはありません。
意外に知られていませんから是非知っておいてください。
バナナが褐色に変化するのはバナナに含まれる酵素の酸化が促されることが原因。
ならばバナナの房を切り取った部分(根本)にサランラップを巻けばOKです。

こうすることで空気に触れにくくなり酵素の酸化を遅らせることができます。
さらにバナナ全体をラップで巻けばもっと効果が高くなります。
保管は常温でも大丈夫ですが、冷蔵庫の野菜室ならさらに長持ちします。
ただし冷蔵庫の野菜室に入れる場合は忘れないように注意が必要です。

白菜の黒い斑点

寒い季節になると鍋がおいしくなります。
鍋に欠かせない野菜は白菜ですが、白菜に関して少々誤解されていることがあります。
白菜を切ってみると黒い斑点があることがあります。
これは「ゴマ症」といい人畜無害で味にも支障はないものだとご存知でしょうか。
白菜が吸った窒素が多く、細胞内の濃度が高くなると、内外の濃度を同じにするため水を吸収しようとします。
すると細胞内の顆粒(プラスチド等)が肥大しはじめます。
細胞内の顆粒が肥大することは白菜にとってはストレスになり、周辺の細胞にポリフェノールオキシダーゼが活性化するため、細胞壁が褐色に変化します。
この蓄積した褐変物質が肉眼的に黒い斑点に見えます。
見た目が気持ち悪く虫と勘違いする人もいるようです。
中には腐っていると思って全部破棄する人までいると聞きます。
几帳面な人なら黒い斑点を切り取って捨てる人もいるようです。
白菜の黒い斑点は出荷前に白菜がストレスを受けた証拠。
『ゴマ症』と呼ばれる白菜の症状は一般的に肥料の窒素過多や低温の場所で保存されることが原因とされています。
つまり、白菜が出荷されるまえに低温環境などのストレスがかかったことが原因です。

最後に

食材が食卓に並ぶまでの期間には多くのストレスを受けながら、それに耐えたものが運ばれてきます。
がんばって、あなたの元まで辿り着いた食材たちを無駄にすることがないように、おいしく食べて欲しいと願っています。


葉隠 瀧: このサイトを管理しているのが葉隠 瀧です。