思い出

あの先行者はどうなったのか?

あの先行者はどうなったのか?

先行者

みなさん「先行者」って知っていますか?
もしかすると、若い方は知らない方もいるかもしれません。

Wikipedia

先行者を知らない方はこちらをご覧ください。
実は続きが
2001年1月18日に開設された個人運営の侍魂というテキストサイトです。

先行者の振り返り

2000年に中国で開発された人型二足歩行ロボット。
1990年頃から国防科学技術大学で開発がスタートして、段差も歩行可能な人型二足歩行ロボット。
さらに、この先行者は言語も理解する能力が実装されていました。
つまり、ハイスペックなロボットだったわけ。

その頃、日本ではHONDAがASIMOを開発し、ソニーもAIBOを開発していた頃でした。
中国は、これらの日本のロボットをはるかに超越したと宣言。
そして、その名乗り出てきたロボットが先行者
では、どうぞ先行者をご覧ください。

この写真は、当時のネット民に大きな衝撃を与えました。
それから、大きく話題になった。
2002年には開発者が来日し、冗談ではないことも明らかになりました。

中国民は怖いので、私はあえてこの先行者をいじることはしませんが、あれから十数年がたった今、あの先行者がどのような進化をとげたのかとても気になる今日この頃。
私なりに追跡調査をしてみましたが、よくわかりませんでした。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

アイソメ図の書き方前のページ

プレゼンの本質とは次のページ

関連記事

  1. 思い出

    私がはじめて飼うことになった憧れのペット

    金魚は賢かったコンビーフは生きていないとわかったらしく、金魚は一口も食…

  2. 思い出

    司会などとは無縁の人間が、人生初の司会を行うとどうなるのか? 前編

    披露宴の始まりライトアップされたフロアは、まるで1枚の絵のように周囲の…

  3. 思い出

    告白はどこへいってしまったのか

    何故に、わざわざ呼び出されて告白を受ける立場だった私が、頼んでもいない…

  4. 思い出

    逆襲のオコゼ

    すごく痛いし、なによりも刺さった痛み以上のものを実感していました。絶対…

  5. 思い出

    『備忘録』 阪神・淡路大震災の記憶

    阪神・淡路大震災以外にも、たくさん被害のあった大地震や災害はたくさんあ…

  6. 思い出

    「ワシントンの斧」の話はどこが逸話なのか?私の心の叫びを聞いて欲しい

    彼女の手料理を「すごくマズイです」と正直に述べて平手打ちされる彼氏相談…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. メモ

    アルミホイールはスチールホイールより重い!?
  2. 考え方

    お祭り嫌いなインテリ男が祭りに参加した結果・・・
  3. トレンド

    【警察庁から通達】あおり運転は即座に免許停止処分
  4. 考え方

    嫌な思い出を忘れるには
  5. メモ

    関数電卓を選ぶなら
PAGE TOP
%d