考え方

アルバイトのサボりは損失にならない

アルバイトのサボりによる損失を計算

スーパーでの買い物中

昨日の夜、スーパーで買い物をしていたら、アルバイトの男の子がすごく怒られていました。
盗み聞きするつもりはありませんでしたが、声が大きいので内容が聞こえてきました。
「トイレ長くないか?ほんとうにトイレなのか?」
「仕事中しゃべりすぎじゃないのか?」
なんてことを言っていましたね。
しかも、怒っている時間が長い!
まぁ、怒られる原因を作っているアルバイト君が一番悪いのでしょうけど。
こんな様子を見ましたので、アルバイトのサボり君がどれだけ悪人なのかを考察しました。

【サボり】とは、フランス語の“sabotage(サボタージュ)”を略した「サボ」を動詞にした言葉です。
サボタージュとは、労働争議の戦術のひとつで、故意に仕事を停滞させ、過失に見せかけ機械を破損するなど、経営者に損害を与えるものです。
もはや、サボタージュになると犯罪の香りがしますね。

こうした語源を見てみると、バイト君が少し仕事中にバイト仲間とおしゃべりしていてもかわいいものです。
なんなら少しぐらいリフレッシュか気分転換だと思うので大目にみてやってほしいものです。
人間はロボットではないので、少しの楽しさがないと仕事なんて苦痛なだけ。
たかが、時給800円ほどのアルバイトが15分ほどサボったところで200円の損失にしかすぎません。

それなりに仕事していれば、そんなに目くじらを立てなくてもいいのかもしれません。
今度は、アルバイトを使用している店長などの管理職に着目してみましょう。
管理職にもなると年収は少なく見積もっても600万円ぐらいはあるでしょう。
1日8時間働き、月21.5日働くと考え、それを時給換算すると時給約3000円となります。
※厳密に計算すると有給や福利厚生を含めると1.5倍ぐらいになったりしますが、今回は便宜上3000円とします。

管理職はサボる

では、時給3000円の管理職はサボることはないのでしょうか?
例えば、会議。
企業経営にとって、会議の重要性は非常に高いです。
会議を開催しない企業なんてありませんし、会議しないとワンマン経営になり、皆の意識がバラバラで統率がとれませんので絶対に会議は必要。
そんな会議ですが、会議開催場所までの交通費は往復で0円から6万円ほど必要な会議もあり、移動中の時間、会議時間中に居眠りをする者、一切発言することない者、これらは企業にとってアルバイトのサボりとは比較にならない損失です。
しかし、このような大人たちの世界は実に寛大。
企業名は絶対に公表しませんが、私の担当している企業でもよく居眠りをしている人を見かけます。

朝礼や昼礼

15分くらいの朝礼はざらにあります。
例えば、従業員800人在籍している企業の朝礼にどれくらいの費用が発生しているか考えてみます。
時給3000円として、15分だと750円になります、これが800人居るわけですので、60万円になります。
その朝礼に60万円の費用対効果があるのかもう一度冷静に考えてほしいです。
経営の観点からみればアウト。
朝礼や昼礼は、必要なときのみに絞り、長くても10分以内で終わられるようにするべきです。

大人は時給800円のアルバイトがちょっとサボっていたなら、すごく腹が立つようですが、大人の世界と同様に、もっと寛大な措置でもいいのではないでしょうか。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

プレゼンの本質とは前のページ

加工硬化とは次のページ

関連記事

  1. 考え方

    いろんなモノの原価

    自販機のコーラは、1缶5円これが、自販機なら110円で、ホテルのレスト…

  2. 考え方

    エアコンのプロは、お掃除ロボット付のルームエアコンを選ばない

    ルームエアコンは三菱の霧ヶ峰ので決まりです。…

  3. 考え方

    エアコンを移設するなら、使える部品は全部使いたい!

    配管材料費が要らなくなったりしますので価格は安くなります。また、配管の…

  4. 考え方

    ガソリンスタンドを上手に利用するコツ

    車のエンジンは気温が低く空気の密度が高い冬の方が、吸入効率が上がり燃費…

  5. 考え方

    犬のリードに黄色いリボンがあったら注意しないといけない理由

    様々な理由で、対外的にアピールしたいときには、黄色のリボンをリードに付…

  6. 考え方

    寂しいと感じる理由

    寂しいと感じるのは「自分が誰かにとって必要な存在だと思えない」から。…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 方法、手法

    耳掃除をしないほうが良いのは本当?
  2. 考え方

    【悪用禁止】駐禁違反でも違反点数の加点がないのはなぜ?
  3. メモ

    ガン細胞を抑制させる野菜
  4. 思い出

    利害関係のある人間に相談してはいけない
  5. 考え方

    ありがとうの反対語を知っていますか?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。