思い出

逆襲のオコゼ

ヒメオコゼの逆襲

ヒメオコゼの逆襲

前回書いたアナフィラキシーショクの記事で、私自身にも思い当たる節がありました。
善ちゃんはハチで抗体が出来ているかもしれませんが、僕はオコゼ。

善:「”シャア”じゃなくて、オコゼですか」

瀧 :「”シャア”・・・って、なに?」

善:「いや、もういいです。続けてください。」
※本当に、わからなくて数日後にもう一回聞きました。
それが、「逆襲のシャア」
いや、オタクしかわからんし。

僕はねぇのんびりと防波堤で小物を釣るのが好き。
ゆったり、まったりと釣りを楽しむはずの、いつもの釣りが悲劇を産むこともあります。
釣りたくもないボラが釣れてどうにもできなくなったり、サビキ釣りで「おまえらバカか!」って思うぐらいアジやイワシが釣れて、楽しいはずの釣りがただの作業っぽくなってるとき。
フグばかりが釣れて猛攻を受けて撃沈することだってあります。
しかし、そんなものは全然悲劇ではありませんでした。
その日は、朝からヒメオコゼばっかりが釣れてた日

「今日はダメだなぁ」
そう思っていた時にまさに悲劇は訪れた。
釣っては、針を外して逃がしの連続。
だんだんとヒメオコゼに嫌気をさしてきて、後半になると結構雑に釣れたオコゼを処理するようになっていました。

ある瞬間、釣れたオコゼを掴もうとしたらハリスが竿立てにあたり、竿たてにあたったハリスの部分が支点になりオコゼがすごい勢いで1回転しました。
まさに、一瞬の出来事。

1回転した拍子に腕、ちょうど手首に近い血管がものすごくよく流れていそうな部分にオコゼの棘部分がジャストミート。

最悪

すごく痛いし、なによりも刺さった痛み以上のものを実感する。
なにか嫌な予感。

これは毒が身体に注入されているような感覚があります。
なんだか熱っぽくもなってきました。
いつもなら、このような役は善ちゃんです。

善:「いやいや、そんなアクシデントは、人生のアクセサリーみたいなもんやから、いいと思うよ俺はね。」

恐るべしヒメオコゼ。
後に病院で抗体検査をしましたが、抗体はありませんでした。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

ハチに刺されたら覚えておくこと前のページ

忠告のタイミングを完全に逃した散発屋さん次のページ

関連記事

  1. 思い出

    忠告のタイミングを完全に逃した散発屋さん

    こんな特殊な髪形を作れる散髪屋は、そうそうありません。うかつに、いろん…

  2. 思い出

    俺のはしごを盗んだのは誰やねん!

    ってかー、普通間違わんやろーっこれは悪意さえ感じる。…

  3. 思い出

    思い出の紙コップ

    最近では1回使い切りの衛生性から紙コップの利用性が高まっています。円筒…

  4. 思い出

    「UPがHOT」?これって英語だったんですか!

    一呼吸置いて落ち着いた様子で彼の説明は続くのだが、第一声に「UPがHO…

  5. 思い出

    思い込みの激しいコロンブス

    コロンブスが「ゆで卵を立ててごらん」って言います。言われた人は、慎重に…

  6. 思い出

    レストランのアルバイト経験から私が学んだもの 前半

    なぜ、レストランでアルバイトしたかったかというと、とても楽そうに見えた…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

PAGE TOP