考え方

食い逃げが無罪になる理由

食い逃げが無罪になる理由

「食い逃げが無罪?」
確かに食い逃げが無罪になることがあります。
それでも、お金を払わなくてよい理由になりませんので注意なければいけません。

食い逃げは何罪?

多くの人が考えるのは「窃盗罪」ではないでしょうか?
でもこれ「詐欺罪」なんです。
詐欺罪が成立するには3つの条件が当てはまる必要があります。
・詐欺行為:相手を騙すこと
・錯誤:相手が騙されること
・処分行為:騙された人が結果としてお金やモノの渡してしまう事
飲食店で、料理を食べ終わって(商品を受け取って)から「車に財布をとってきます」と言って店員を騙して(詐欺行為と錯誤)逃げた場合は詐欺罪になります。
つまり、最初から騙す気で注文をしたら詐欺罪になります。
しかし、食べ終わってからお金を持っていないことに気が付いた場合、お金を払う意思があったので無罪になります。

窃盗罪ではない理由

食い逃げが窃盗罪ではない理由として、飲食店の料理がモノではなくサービスの提供だと定義されているからなんです。

店の中で出来立ての料理を楽しむサービスを提供するのが飲食店

窃盗罪というのは財物(お金や実際の何かしらのモノ)を奪い取った場合に成立します。
でも、サービスは何か特定のモノを受け取るわけではないので財物とはみなされないんです。
そのようなサービスを奪い取ることを「利益窃盗」と言い窃盗罪ではなくなります。
ちなみに「利益窃盗」は罪に問われません(無罪になります)。

利益窃盗が罪に問えない理由

利益窃盗を罪とした場合、本屋で立ち読みしても、スーパーで試食の提供を受けて買わない場合でも逮捕されることになります。
これでは、あまりにも現実的ではなくなります。
ちなみに、暴力を振るったり、恐喝を行ったりして食い逃げをしたら「利益窃盗」ではなく「恐喝罪」になりますよ。

さいごに

食い逃げは刑法上無罪になることがあっても、民法上の支払い義務は残るので捕まってしまったら支払い義務は生じます。
食べる前はお金を払うつもりだったと言って認められるかはわかりませんが、黙って店を出ると食い逃げになります。
もしも、お金がない事に気が付いたら、身分証明書をみせたり、連絡先を伝えるなどして、踏み倒す意思がないことを伝えましょう。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

LINEの「非表示」「ブロック」「削除」の違いは何?前のページ

googleマップのショートカットボタンの作成方法(表示名も自由)次のページ

関連記事

  1. 考え方

    アイドリングストップは無意味

    トヨタは、総合的に見てユーザー負担と環境負荷を考えた結果、スマート&ス…

  2. 考え方

    ロキソニンの副作用は大げさ

    小腸・大腸の狭窄・閉塞これ、わかりにくいのですが、簡単に言うと「腸閉塞…

  3. 考え方

    Web記事をコピペされないようにする方法

    Wordpressのプラグインの新規追加で、「WP-Content C…

  4. 考え方

    素数が強い理由

    素数は、大きくなればなるほど強いと感じています。身近な自然に関係ある素…

  5. 考え方

    エアコンの室内機が傾いているように見えるのはなぜか

    エアコン工事が終わり、室内機を凝視すると、気が付く人がいるかも知れませ…

  6. 考え方

    普段の生活に1万歩を追加するとどうなるのか?

    半年以上続けた結果、なんと、犠牲にするものがなにもありませんでした。む…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 考え方

    福沢諭吉から学ぶ勉強をする理由
  2. メモ

    既存の電動シャッターにリモコンを増設
  3. 方法、手法

    エンジンルームから悲鳴のようなキュルキュル音が・・・
  4. トレンド

    ブラック企業のエピソードを投稿
  5. メモ

    【ガリ傷】クルマのアルミホイールは自分でも修理ができる
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。