メモ

ペットボトル湯たんぽの注意点まとめ

ペットボトル湯たんぽの注意点まとめ

湯たんぽ

普通に湯たんぽを買えばいいのですが、緊急時といいますか安く済ませたいとかの事情でペットボトルを湯たんぽにする人がいます。
ペットボトルを作っている人から言わせると「推奨した使い方ではありません」と言うでしょう。
でも、モノづくりを行う者が想定していない使い方をするのが一般ユーザーです。
「もしかしたら?」と気がついたなら対策するべきだと私は思っています。
実は私もペットボトルを湯たんぽとして使用しています。
私はデスクワークですので運動不足もかねてペットボトルにお湯を入れて足に挟んでいます。
温くて腹筋も鍛えられ眠気覚ましにちょうどいい感じに使えます。

推奨ペットボトル

コーラなどの炭酸飲料のペットボトルは肉厚もあり、頑丈にできているように思いますがお勧めできません。
炭酸飲料のペットボトルに求められるのは内圧に耐える性能です。
今回は湯たんぽですから耐熱性能が求められます。
次にミネラルウォーターのペットボトルですが、これは論外です。
絶対に使用しないようにしてください。
耐熱性で信頼できるのはお茶のペットボトルです。
しかし全部ではありません。
ペットボトルは肉厚がいろいろありますから、持ったときに簡単に潰せそうなペットボトルは避けてください。
たまに、ものすごく弱いお茶のペットボトルがあります。
確実なのは口元が白くなったペットボトルや暖かいまま販売しているお茶のペットボトルです。
持ち比べてみればすぐにわかりますが作りがぜんぜん違います。
炭酸飲料は充填したあとに加熱消毒しません。
お茶の場合、充填した後加熱消毒するので耐熱性能が求められるのです。

お湯の温度

湯たんぽの専用容器なら気にする必要ありませんが、ペットボトルを使用するなら絶対に90℃以下を守りましょう。
タオルに巻いて使うとしても駄目です。
90℃以上の熱湯を入れると耐熱性があるペットボトルでも変形します。
変形すれば口がしっかり締められなくなるので危険です。
ペットボトルのキャップを見てもらえばわかりますがパッキンなんてありません。
絶妙なバランスで成型しているのでパッキンがなくても水漏れしません。
ですからペットボトルを変形させないためにお湯の温度を控えめにしましょう。
温度は控えてもお湯の量は控えてはいけませんよ!
できるだけ満タンに入れておかないと冷めたときに凹んでしまうのですぐに使えなくなります。

ペットボトルの耐久性

タダで手に入るものですから定期的に交換しましょう。
少しでも変形すれば即交換するべきです。
使用済みのペットボトルはリサイクルにしてください。
あと、湯たんぽを使用しているときに思うのは、ぬるくなった時のお湯の入れ替えです。
「まだ、少しあったかいから勿体ない」
そう思います。
本当なら捨てずに再加熱できたらいいのになぁって思います。
私が推奨しているペットボトルなら蓋を開けて電子レンジで温めることもできます。
また、下記のトタン製の湯たんぽならストーブに直接置けるしIHで暖めることが出来ます。
実はこれ、私も使ってます。
あっ、ちなみに電子レンジでも水を暖めることができますが非常に効率が悪いのでお勧めしません。

最後に

口が小さいのでお湯を入れるときに火傷しないように注意する必要があります。
高温のお湯を入れるときは直接持つと火傷します。タオルを巻いて持つようにします。
表面温度が55℃を超えると火傷する温度になりますので直接触れないほうが良いです。
お風呂の残り湯をペットボトルに入れれば火傷しませんし省エネになります。
朝になって、お湯が冷めた後は花壇の水やりに使用すればいいのではないでしょうか。
職場で寒い寒いと言っている人がいればペットボトル湯たんぽを教えてあげてください。
湯たんぽは空気を乾燥させませんからお肌にも良いです。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

食パンを止めているアレの使い道前のページ

へこんだ畳の修復方法次のページ

関連記事

  1. メモ

    ポカリスエットは絶対に薄めてはいけないらしい!

    ポカリスエットを80%程度の完成度で自作することが出来ます。わざわざ完…

  2. メモ

    エクセルの小数点の見え方について

    通常の設定ではエクセルで小数点が省略されることはありません。標準設定で…

  3. メモ

    便利なショートカット集

    エクスプローラを起動する  [Win] + Eデスクトップを表示する …

  4. メモ

    ペットにとって毒になる観葉植物の種類とは

    一般的に良く毒性が指摘されている「ポインセチア」をピックアップしていな…

  5. メモ

    ios11の便利な機能 10選を紹介

    画面録画ios11までは、iPhoneの動画画面を録画するためにはパソ…

  6. メモ

    本の紹介「礼儀正しさこそ最強の生存戦略」

    ・無礼な人と関わると健康も仕事も金銭的にも損をする・礼儀正しければ人脈…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 方法、手法

    受験の小論文の書き方
  2. 考え方

    『いじめ』の対処方法
  3. 方法、手法

    A4サイズを封筒にピッタリ収まるように、三つ折りにする方法
  4. 考え方

    依存のすべてが悪いものばかりではない
  5. 考え方

    カップ麺の消費期限
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。