方法、手法

取り出したハードディスクが読み込めない場合


データ回収

パソコンが故障してしまった場合、パソコンは買い替えるのですが、データを救出したいものです。
確実にデータを回収するためには、壊れたパソコンから物理的にハードディスクを抜き取ります。
抜き取ったハードディスクは、USBメモリーのように新しいパソコンに接続すれば、データを取り出すことができます。

データにアクセスが出来ない場合

昔は、こんなことありませんでしたが、最近ではフォルダーをクリックしても無反応(アクセス拒否)になるフォルダーがあるようです。
その場合、使用するパソコンにアクセス権限を与えればよいので、その手順も載せておきます。

手順

見たいフォルダーを右クリック

「プロパティ」をクリック

「セキュリティ」のシートを表示させる

「詳細設定」をクリック

「続行」をクリック

「追加」をクリック

「プリンシパルの選択」をクリック

「詳細設定」をクリック

「検索」をクリック

「検索結果」に自分の(接続した)パソコンがあれば、選択(クリック)する。

「OK」をクリック

「選択するオブジェクト名を入力してください。」に自分のパソコンが表示されていることを確認して「OK」をクリック。

「アクセス権限」を選択するのですが、データの取り込みだけであれば、デフォルトで良いですが、念のため「フルアクセス」にしておくと安心です。

「OK」をクリックして閉じる

「OK」をクリックして閉じる

Adsense Plugin WP QUADSのエラー回避方法前のページ

Excelで新元号に対応させる方法次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    トイレが詰まったらどうする?(゚д゚)!

    トイレに限らず、お風呂場や台所など、意外に排水管が詰まることは多いもの…

  2. 方法、手法

    最適な机と椅子の高さの関係

    足が床から浮いているようだと、太ももの血行が悪くなるので、長時間の作業…

  3. 方法、手法

    壊れてしまったファスナーは簡単に直る!

    手芸が得意な人なら、ファスナーを新品に交換したりするのかもしれませんが…

  4. 方法、手法

    髪の毛に付いたガムを取る方法

    ガムはサラダ油で溶けるので、髪の毛に付いたガムは、サラダ油を付ければ溶…

  5. 方法、手法

    あずき枕の作り方!小豆の不思議な効能も紹介

    あずきが水分を多く含む豆だから、加熱すると、その水分が温かい水蒸気とな…

  6. 方法、手法

    炊飯器が壊れてしまった時でも、簡単にご飯は炊けます。

    ご飯は、電気炊飯器のほうが上手に炊けるという”常識”を疑って見ましょう…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

PAGE TOP