方法、手法

少しのコツだけで、Excelで作る表をプロの仕上がりに


よく見かける表


Excelで表を作ったとき、こんな感じに作る人をよく見かけます。
別に、これでもなんの問題もありませんが、少しだけ気をつければ、かなり見やすくすることが出来ます。
記載する情報量は同じでも、次のように作ると人に差をつけることができます。

少しだけ作り方を意識した表


いかがでしょうか、少しは見やすくなったと思われましたでしょうか。
もしも「全然見やすくない」とか「あまり違いがわかんない」なんて思う場合は、この先を読み進める必要が無いかもしれません。

ポイント

タイトル

「収支報告(2018年1月~3月)」とタイトルを付けています。
タイトルなので、文字のポイントを14にして、太字にしています。
色は意識する必要ありませんが、今回は緑色にしてみました。

単位

いつも使っている単位だからといって、省く場合が多いですが、やっぱり明記しておくほうが、見栄えがよくなります。

ラベル

「1月 2月 3月 実績 予算 予算比」
この部分を、ラベルといいますが、通常の文字よりも小さくして太字にしています。
今回は、9ポイントを使用しました。

縦線を減らす

文字や数字を右揃えや左揃えにすることにより、縦の線を消しても問題ないように見えます。

空白のセルは作らない

ゼロなどの場合、空白にする場合がありますが、やはり、「0」と入力しているほうが見栄えが良くなります。

フォント

日本語の文字は「MS Pゴシック」
英数字は、「Arial」
文字サイズはデフォルトの11ポイント

結論を先に

注目するポイント(結論や合計)を見やすい位置にする。
今回は、太字にしています。

さいごに

エクセルは、元々表計算ソフトなので、見せるようには出来ていません。
ですから、何も考えずに作ると、みんな同じような仕上がりになります。
だからこそ、差を見せ付けるチャンスでもあります。
ほとんど労力を費やさずに作れるようになりますから、是非とも実践してください。
ちなみにサンプルの表では、横線の色を灰色の太線にしています。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

家族が末期癌になったときの話 3前のページ

家族が末期癌になったときの話 4次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    XML サイトマップ作成方法(Google XML Sitemaps)

    Googleへのサイトマップ送信は、Search Console(旧ウ…

  2. 方法、手法

    切れない包丁でも良く切れるのはなぜ?

    切れないから、切れない包丁ですよね?それが、きれいに切れる?意味がわか…

  3. 方法、手法

    メガネ初心者必見!メガネの洗浄について

    メガネ用洗剤の自作のレシピ容器が50mlとしてその、容器に、水道水を4…

  4. 方法、手法

    新車を安く買う方法、レクサスだって例外じゃない!

    小さな中古車屋でも新車を買えるのをご存知でしょうか?しかも、保障内容は…

  5. 方法、手法

    ガン予防にクエン酸

    クエン酸水を毎日飲み続けて、知覚過敏になったという人もいるらしく、なん…

  6. 方法、手法

    A4サイズを封筒にピッタリ収まるように、三つ折りにする方法

    申込用紙や手紙などは、A4サイズが主流です。それを、入れる封筒は、三つ…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. メモ

    裏メニューのメモ帳
  2. 方法、手法

    鍋がなくてもお湯を沸かすことができる
  3. 方法、手法

    排水口のおもしろい掃除方法とは
  4. 考え方

    腹が立ったら横にしたらええ
  5. 方法、手法

    Excelでよく見るエラーと便利なSUBSTITUTE関数の紹介
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。