方法、手法

パソコンにWindowsムービーメーカーがないときの対処法

パソコンにWindowsムービーメーカーがないときの対処法

Windowsムービーメーカーがない!?

通常、Windowsには標準でムービーメーカーがインストールされています。
たまにムービーメーカーがインストールされてない事もあるようです。
はい、まさに私がそうでした。
「テキスト動画でも作ってみよっかなぁ」と思って、当たり前のようにムービーメーカーを起動させようと思っても見つかりません。
「はい?」
今までのパソコンには、必ず入っていたので絶対にあると思って必死に探しました。
でも、ないものはいくら探そうがありません。
「まぁよい。」
無ければインストールすればよいだけです。
「ん?」
しかし、マイクロソフト公式サイトからWindowsムービーメーカーがダウンロード出来なくなっていました。
2017年11月25日
今までならsoftonicから普通にダウンロードが出来たはずですが・・・
調べてみると、今年に初めにサポートが終了していました。
ガーン(>_<)

ムービーメーカーのサポート終了

2017年の初めにWindowsムービーメーカーのサポートが終了しました。
検索しても当たり前のようにマイクロソフト公式サイト(softonic)からWindowsムービーメーカーがダウンロード出来るようなことを書いていますがサポートが終了しているので配布も終了しています。
諦めて買えばいいのかもしれませんが、これからどれだけ使うかわからないものに投資したくありません。
どのソフトが良いのかリサーチしているだけで動画の作成意欲がなくなります。
取り急ぎ、無料のムービーメーカーで、さくっと今すぐ作ってみたいのです。

US版ムービーメーカーの入手

もしや?と思いUS版を検索するとすぐに見つけることができました。
早速、US版ムービーメーカーをダウンロードしてインストールしてみましたので手順を残しておきます。
サポートが終了しているってことはバグが見つかっても修正されないってことです。
つまり、ウィルスに感染しやすいソフトだと理解して使用してください。
本来なら、こんなソフトの入手方法を掲載するのはどうかとも思いましたが、使いなれたムービーメーカーをどうしても入手したい人向けに、リスクを承諾いただい前提で説明します。
SOFTPEDIAサイトにアクセスします。
Windows Movie Maker

次に、赤色の枠で囲んだダウンロードをクリックします。

次に、このような画面が出てきますので赤色の枠で囲んだダウンロードをクリックします。
するとダウンロードがはじまります。
使用しているパソコンによって、ここからさきのポップアップが違いますので割愛します。
無事にムービーメーカーのexeファイルをダウンロードできればexeファイルを実行(ダブルクリック)してください。

ムービーメーカーのインストール

ダウンロード(入手)が完了すれば、次はインストールです。
exeファイルを実行したら、この画面が出ているはずです。

赤色の枠で囲っている「Choose the programs you want to install」をクリックします。

今回はムービーメーカーだけをインストールしたいので、赤色の枠に囲ったものだけチェックを入れます。
そして右下の ”Install” をクリックします。

するとインストールがはじまります。
インストールが完了して、次の画面が出てきたときは失敗です。

もしも、このポップアップが出てきたときは”Close”で一旦閉じてください。
このまま、再挑戦しても同じ結果になります。
この表示が出て失敗したときは”.NET Framework”を最新にします。
パソコンを再起動後、再度インストールすれば、ほぼ大丈夫です。

ムービーメーカーの日本語化

このままでも使用できますが、表記がすべて英語になっています。
US版なので、あたりまえですが英語アレルギーの人にはとても使えません。

方法1

「Windowsキー」 + 「R」 を同時に押すと、
「ファイル名を指定して実行」のウィンドウが出てきます。
名前の窓に、 LangSelector と入力してから、OKをクリックします。

次に、このウィンドウが出てきますからプルダウンより日本語を選択します。

日本語を選択してからOKを押します。

すごく時間がかかりますが、これで日本語化が完了します。

方法2

「Windowsキー」 + 「E」 を同時に押すと、
「エクスプローラー」のウィンドウが出てきます。
ローカルディスク(C:)

Program Files

Windows Live

Photo Gallery
ここまでアクセスすると、このようなフォルダーが表示されます。

ここに、赤色の枠で囲った ”ja” のフォルダーを追加します。


もしも、”an” のフォルダーが存在する場合は ”ja” を入れた後、削除してください。
どうでしょうか、うまくムービーメーカーはインストール出来ましたでしょうか。

方法3

こちらのミラーサイトから、ムービーメーカーをダウンロードします。
https://www.winmoviemaker.com

赤色の枠で囲んでいるところに言語の選択とダウンロードボタンがあります。
先にこっちを教えろよ!って言われそうですが、こちらは私自身が試していないので未検証となります。
この方法が一番良いと思われる場合は、自己責任で行ってください。
方法3はバックアッププランとして準備しています。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

『猫バンバン』のやりすぎで車が凹む?!前のページ

善ちゃんのテレビ出演次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    ヤフオクで過去の落札分を表示させる方法

    出品者IDか落札者IDのところに、あなたのIDを入力して時期を選択して…

  2. 方法、手法

    XML サイトマップ作成方法(Google XML Sitemaps)

    Googleへのサイトマップ送信は、Search Console(旧ウ…

  3. 方法、手法

    【悪用禁止】嘘(ウソ)を見抜く方法

    嘘を見抜くために、嘘発見器なんて必要ありません。人は、どんな時に嘘をつ…

  4. 方法、手法

    電子レンジでお湯を沸かすことが出来る

    取手の付いたガラス容器に水を入れ、 穴の開いた蓋をして加熱するのみ。…

  5. 方法、手法

    溺れた人を助けに行って死ぬってどういうことなのか?

    毎年、溺れている人を救助した人がお亡くなりになっています。私は、自分が…

  6. 方法、手法

    メッキ加工は自分でも出来る!

    「え、メッキって自分で出来るの?」はいできますよ。大きな部品は、やめた…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

PAGE TOP