方法、手法

手洗いで効率よく食器を洗う方法


食器洗い乾燥機を使っていれば手洗いする場面は少なくなりますが、フライパンなどの大きなものはやっぱり手洗いすると思います。
今回は、主に食器を手洗いする場合、どうやって洗うと上手に洗えるのかって話です。
一番効率が良い食器の洗い方は「洗い桶」を上手に使うこと。
ただ、シンクの中に「洗い桶」を常備させることには少々抵抗があるかもしれませんが一応読んでみてください。
まぁ「洗い桶」を普段どこに置いておくかは別にして、「洗い桶」を上手く使えば、上手に食器を手洗いできることがわかりましたので紹介させていただきます。

「洗い桶」ってなに?

最近では「洗い桶」がない家庭も増えてきました。
若い世代の人だと「洗い桶」を知らない人もいるかもしれません。
「洗い桶は汚いからいやだ!」って言う人もいます。

こんな感じですが、あなたのキッチンにはありますか?
昭和時代、どこの家にもあり、とても重宝されていた物です。

洗剤の使用量が多すぎる

食器洗い用洗剤には界面活性剤が入っているので、少し泡立っている状態で簡単に汚れを落とすことができます。
たくさんの泡で洗いたい気持ちはわかりますが、泡があれば少なくても効果は変わりません。
泡が多いと、すすぎに時間がかかりすぎるので「効率的に洗う」の観点で見れば洗剤の量に注意が必要です。
だからといって汚れが綺麗に落とせていなかったら意味がありませんので、使いすぎを意識して適量を使いましょうって話です。

ひどい汚れには

油汚れやケチャップなどの汚れは、いきなりスポンジで洗ってはいけません。
そんなことしていたら、スポンジがいくらあっても足りません。
洗う前に新聞紙やティッシュで拭き取る、もしくは使用済みのラップを丸めたものやスーパーにあるシャリシャリのビニール袋を丸めてそれを最初の洗浄にスポンジ代わりに使って廃棄します。
※ラップやビニールなら、そのまま捨てるだけなので利用して捨てれます。
汚いものはいきなり洗わず、必ず予備洗いします。

洗い桶の使い方

洗い桶に30℃ぐらいのぬるま湯を貯めておきます。
そこに食器洗い用洗剤を数滴たらしてかき混ぜます。
目安としては少し泡立つ状態
その状態になったことを確認してから、洗う食器を洗い桶に入れていきます。
少しだけ放置して、荒い桶の中で食器をスポンジで洗います。
洗い終わった食器は桶の外に出します。
すすぐ時も洗い桶を使います。
洗い桶のお湯を捨てて、すすぐ食器を再び洗い桶に戻します。
洗い桶に水を貯めながら、その中で1個ずつ水ですすぎ洗いします。
洗い桶を使えば綺麗に汚れが落とせるし、すすぎも早くてとても効率は良いんです。

気に入らない洗剤

手に合わないとか、においが嫌になったりしたら無理して使用せずに他に転用しましょう。
実は洗車に食器洗い用洗剤を使うのはとても有効です、思い切って洗車用に転用してはいかがでしょうか。
でも一番良い転用は、衣類についた食べ物汚れの部分洗い用に転用することです。
衣類についたケチャップなどの汚れは、食器用洗剤を数滴垂らして、部分洗いをしてから洗濯機で洗うとすごく汚れが落ちやすくなりますので

最後に

洗い桶は、見た目の問題があり、最近では使っていない家も多いのですが、もしも手洗いをしているなら洗い桶を検討ください。
私の家は食器洗い乾燥機を使っていますが、ご飯茶碗はやっぱり「洗い桶」を使った浸け置き洗いが一番きれいになります。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

会社や自宅にかかってくる営業電話の撃退方法前のページ

日本は破綻しなくて国民は借金などしていない事実次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    スケジュール帳を上手に使う方法

    スケジュール帳をスケジュールだけを管理するのを辞めて、自分なりにカスタ…

  2. 方法、手法

    YouTube動画の埋め込みサイズを最適化する方法

    パソコンでは、画面が大きいため、不具合はわからないのですが、スマホだと…

  3. 方法、手法

    耳掃除をしないほうが良いのは本当?

    Q-tips社からのアドバイス自社の綿棒を使用する方法として、耳の中に…

  4. 方法、手法

    水槽で使うブクブクポンプの作り方

    作り方によっては、本当に静音仕様に作ることが出来ます。夏休みの工作にい…

  5. 方法、手法

    とにかく蚊にさされたくない!

    網戸どうも網戸からの侵入が一番多いみたいです。「はい?」意味がわからな…

  6. 方法、手法

    車の運転中にアクセルが戻らなくなり、ブレーキも効かなくなった時の対処法

    ギアをニュートラルに入れると、エンジンの動力が車輪に伝わらなくなります…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 思い出

    株式会社ノーリツと私の出会い
  2. 方法、手法

    本の読み方
  3. 考え方

    警察の職務質問は拒否できるのか
  4. 方法、手法

    髪の毛が増えるシャンプーのやり方
  5. 考え方

    工事中の様子が気になり人へ
PAGE TOP
%d