考え方

大学の授業料 1コマいくら?

大学の授業料 1コマいくら?

大学って一体何のために行くのでしょうか?
その目的によって、大学を卒業するまでの費用が高いか安いかが大きく変わります。
大学によって費用は違うし、目的も違います。
今回、費用と目的などの条件を仮定して考察してみます。

費用と条件の仮定

大学や学部によって、費用は大きく変わりますが、ここでは一般的に多く平均的な数字で仮定してみます。
・入学金:30万円
・授業料:100万円/年
4年で卒業するとして、合計430万円で計算してみます。
・1コマ:90分
・1科目(2単位):15コマ
・卒了するために必要な単位:124単位

目的が大学卒業資格のみ

学位(大学卒業資格)の取得のみが大学に通う目的と仮定した場合。
卒業に最低限の単位を取得すればよいだけなので…

430万円 ÷ 124単位 = 3.4万円/単位

1科目(2単位)は、6.8万円となりました。
2単位取得するのに15コマと仮定しているので…

6.8万円/2単位 ÷ 15コマ = 約4500円

参考までに…60分:約3000円
学位の取得が目的であれば、最低限の単位を取得するだけなので、1コマ(90分)は約4500円という結果になりました。
どうでしょう、高いと感じましたか?
個人的にはこれ、高いと感じました。

大学生のメリット

社会人になれば当たり前に理解できることなのですが、学生の間は誰も教えないのか、これらの恩恵に気が付かない学生が多いようです。

講義受け放題

普通の社会では、講義を受けようと思ったら当然費用が必要です。
最低124単位を取得しないと卒業できませんが、上限がありませんので無制限に講義を受けることができます。
つまり、沢山講義を受ければ、1コマは2000円くらいになるかもしれません。

教職員に相談し放題

普通の社会では、知識のある人(コンサルなど)に相談しようと思ったら費用が必要です。
大学には、社会経験もある知識の豊富な教職員がたくさん在籍しています。
学生の間なら、その教職員に相談するのは自由で無制限!
特に学生の間は知らないことが多いので、教職員から学ぶことは非常に多いと思います。
教職員からのアドバイスは、とても参考になりますよ。

学食・図書館

外で食事をすればわかりますが、学食はとてもリーズナブルな価格となっています。
しかも回数制限もないから利用し放題。
図書室だってそうですが、空調が管理されていて机があったりするのでレポートを書いたり調べたりと、とても快適に使える環境が自由に使いたい放題です。

部室・部活補助

私は学生時代、部活する時間がないほどバイトしていましたが、それでも時間を確保して部活は行っていました。
部活に入ると部室が与えられ、自分専用の部屋のように使うことができたりもします。
おかげで学生時代は手ぶらで学校に行ったりすることが出来ていました…
普通の社会に出ると、このような部屋を借りようと思ったら敷金・礼金・家賃が必要なのに、それが無料で使い放題。
スクールに入会するのも費用が必要。
部活なら、遠征費なども出してくれたりと、部活の補助はとてもお得だと感じていました。
これが全部含まれて430万円!
使い方次第では、430万円はむしろ安いと感じるほどなんです。

アルバイトの時給1000円

例えば、時給1000円のアルバイトがあるとします。
大学の講義をサボって、バイトを優先するということは…
『目的が大学卒業資格のみ』で算出したように、3000円/60分の価値を捨てて1000円のアルバイトをしているわけなので、2000円を捨てているのと同じ計算になります。
授業料を親に負担してもらっている学生だったら、授業料は頭ないのかもしれませんから仕方がないかもしれません。
それでも私はアルバイトを全否定するつもりはありません。
アルバイトをすることによってお金以外に得られるものがあって、それらを吸収するのであればメリットもあります。

スキル

接客することで、笑顔ができるようになったり、礼儀作法が身に付いたり。
仕事する中で知識も増えて、将来の就職の参考になります。
就職活動でも、どんなアルバイトをしたかを聞かれるケースは多かったりしますので、沢山の種類のアルバイトを経験するのがよいでしょう。

人生経験

良い人との出会いがあったりと、自分の人生を大きく左右する可能性もあります。
まさにプライスレスで、アルバイトをするなら時給ではなく、何を経験できるかで選んで欲しいと思います。

※アルバイトにもメリットはありますが、本業の大学の方が大切であることは忘れてはいけません。

さいごに

いかにサボれば得すると思ってやっていることが、実は損しているということに気が付いていただければ幸いです。
これらは、人生の後半で気が付くから後悔するんです。
もう一度考えてみてください…
大学の授業は、真面目に受けても、寝ていても、サボっていても1コマの値段は変わりません。

だったらサボったほうが得なのでしょうか?

アルバイトも同じで、貴重な1コマを犠牲にして働いているのであれば、時給目的では本末転倒。
是非、何が経験できるかを考えて働いてみてください。
最後に考えてみてください…
後、1年で寿命を迎えるとしたら、どんな行動になるでしょう?
それでもサボってダラダラと無駄な時間を過ごすでしょうか?
世の中の成功者と呼ばれる人たちは、いつも朝起きて今日が最後の日だったらと考えながら行動するそうです。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

Amazonから間違って荷物が届いた場合前のページ

本の紹介「科学的な適職」次のページ

関連記事

  1. 考え方

    打ち水は効果なし!たとえ雨水だとしても意味がない理由

    打ち水への使用を止め、植物への水やりとして使用するのが、環境に一番やさ…

  2. 考え方

    本の紹介「うまくいっている人の考え方」

    この本のメインテーマは「自尊心を高めること」です。自尊…

  3. 考え方

    居酒屋やレストランには、このサービスを取り入れて欲しい

    デートサイトで知り合った相手が、サイト上のプロフィールと違う?なんだか…

  4. 考え方

    台風の報道でよく見る「風速25m以上の暴風域」ってどんな感じ?

    「風速25mの暴風域」とは「時速90kmの暴風域」と換算できます。「時…

  5. 考え方

    気分転換やリフレッシュをしても疲れが残る理由

    今の自分のからだが、なにを求めているのかを見極める必要があります。この…

  6. 考え方

    叱ると指導の違い

    「こういった失敗だって、たまには起きるさ。さぁ、一緒にナプキンを取りに…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 方法、手法

    電子レンジでお湯を沸かすことが出来る
  2. 方法、手法

    交通事故の被害者になったときに絶対抑えておくべきポイント
  3. 方法、手法

    洗濯槽のカビ洗浄に一番良い方法にたどり着きました。
  4. 方法、手法

    NTTの屋内配線使用料は無料に出来ます。
  5. 考え方

    猫ちゃんからのプレゼント
PAGE TOP
%d