考え方

10%割引と10%還元では、どっちが得?


10%割引と10%還元

よくショッピングで遭遇するのが、10%ポイント還元ではないでしょうか。
この場合、現金とポイントで価値が違うため比較するまでもなく、現金の方が価値が高いためポイント還元よりも割引の方が得だとすぐにわかります。
例えば、10%割引と10%現金還元と考えた場合どうでしょう。
どちらも同じように見えるかもしれませんが、意外に大きな違いがあります。

それぞれの条件

100万円の買い物をしたとしましょう。

10%割引の場合

10%は10万円となり、90万円の支払いとなります。
つまり、90万円で100万円の買い物ができることを意味します。

10%の現金還元

10%現金還元だとしても、100万円の支払いとなります。
でも10万円の現金も同時に受け取ることができます。
つまり、100万円で110万円の買い物ができることを意味します。

計算

10%割引の割引率

割引率 = 1 -(90万 ÷ 100万)

答え 10%
わざわざ式を書く必要もなかったかもしれませんが一応…

10%の現金還元の割引率

割引率 = 1 -(100万 ÷ 110万)

答え 約9.09%

こんな場面に注意

よくある場面で、Aさんのポイント還元率(10%)を利用してBさんが買い物をお願いする場合、先ほどの例題と同じように100万円の買い物をしたとします。
そして、BさんはAさんに90万円支払った場合、Aさんは損をしますので注意してください。
この場合、最低でも91万円をBさんから支払ってもらわないとAさんは大きく損をします。

さいごに

こんな小さなことを記事にするのはためらいましたが、実は私がよく、このお願いをされることがあって、嫌だなぁって思うことが多かったんです。
手間なども考えると、Aさんのように91万円を貰らってもうれしくありません。
もし、Bさんの立場になる人がいたら、もう少しAさんに渡してあげるほうが良いことを知っておいてください。
間違っても悪用しないようにしてくださいね。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

エアコン工事作業の備忘録2前のページ

数学をサボると自分の言っている事が相手に伝わらなくなります!次のページ

関連記事

  1. 考え方

    上司や先輩から仕事を教えてもえない場合

    今は、「悟り世代」や「ゆとり世代」などと言いますが、かつては「指示待ち…

  2. 考え方

    警察の職務質問は拒否できるのか

    多くの方が1度は経験があるのかもしれません。私も実際に…

  3. 考え方

    清潔に見える「ジェット式の送風タオル」が不潔な理由

    あなたは普段、トイレで手を洗った後のタオルはなにを使用していますか?使…

  4. 考え方

    本の紹介「人生が変わる時間術大全」

    この本は、GoogleのエンジニアとYouTubeのエンジニアの2人が…

  5. 考え方

    バイクに自動車用のエンジンオイルを使うとどうなるのか?

    バイクは、エンジンとミッションにエンジンオイルが潤滑しています。車は、…

  6. 考え方

    犬のリードに黄色いリボンがあったら注意しないといけない理由

    様々な理由で、対外的にアピールしたいときには、黄色のリボンをリードに付…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 方法、手法

    しゃっくりを止める方法
  2. 方法、手法

    交通事故の被害者になったときに絶対抑えておくべきポイント
  3. 考え方

    数学をサボると自分の言っている事が相手に伝わらなくなります!
  4. 方法、手法

    買取屋が危険な理由
  5. 考え方

    台風の報道でよく見る「風速25m以上の暴風域」ってどんな感じ?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。