メモ

『VBE6EXT.OLBを読み込めません』の解決法

『VBE6EXT.OLBを読み込めません』の解決法

パソコンを交換した後、エクセルの『Visual Basic』を起動させようとしたら『VBE6EXT.OLBを読み込めません』のエラーで『Visual Basic』が起動しなくなりました。
『Visual Basic』以外のエクセルは問題なく使用できていたのですが…
officeを再インストールをしても解決せず困っていたのですが、なんとか修復できましたので備忘録を残します。

『VBE6EXT.OLB』を探す

つまり、文字通り『VBE6EXT.OLB』を読み込めないのですから、これを読み込ませるようにします。
まずは、エクスプローラーの検索機能を使って『VBE6EXT.OLB』検索。

私の場合、『C:\Program Files (x86)\Common Files\Microsoft Shared\VBA\VBA6』にありました。
無事に見つけたら、パスをメモします。
今回の場合だと『C:\Program Files (x86)\Common Files\Microsoft Shared\VBA\VBA6\VBE6EXT.OLB』

レジストリの編集

『ファイル名を指定して実行』(Windowsキー + R の同時押しで起動)に『regedit』と入力してEnterキーを押す。

脅しのようなウィンドウが起動して、『編集を許可しますか?』と聞いてくるので自己責任で『はい』を押す。
エクスプローラーに似たレジストリが起動するので、下記のフォルダーまで開く
『コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{0002E157-0000-0000-C000-000000000046}\5.3\0\win32』

『既定』をダブルクリック

ここに、メモしたパス『C:\Program Files (x86)\Common Files\Microsoft Shared\VBA\VBA6\VBE6EXT.OLB』(『VBE6EXT.OLB』があった場所)に書き換える

書き換えた後は、『x』で閉じれば完了
もう一度、エクセルを起動させて確認してみましょう。

さいごに

『C:\Program Files (x86)\Common Files\Microsoft Shared\VBA\VBA6\VBE6EXT.OLB』
に書き換える前のパスは下記でした。
『C:\Users\user\AppData\Local\Kingsoft\WPS Office\10.2.0.5820\office6\vbe6ext.olb』
そういえば、購入した時、officeモドキの『WPS Office』がインストールされていました。
すぐに削除して、Microsoft officeをインストールしたのですが『WPS Office』パスが残っていたようです。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

ユダヤの商法前のページ

炭は土に埋めても永遠に残る次のページ

関連記事

  1. メモ

    サラリーマンの副業が会社にばれる理由

    会社に副業がバレる理由がわかれば、バレない対策も出来ます。…

  2. メモ

    このHP立ち上げるまでの備忘録

    これは、現在のホームページを作成していく動機や方法を備忘禄…

  3. メモ

    【流星群の出現日を日時で掲載!】流れ星を見るのにおすすめしたい日

    ペルセウス座流星群などの毎年同じ時期に決まって出現する「定常群」と呼ば…

  4. メモ

    本の紹介「人生を変えるモーニングメソッド」

    朝にやるべきことは、コップ1杯の水を飲み、5分間の瞑想をし20分間運動…

  5. メモ

    本の紹介「科学的な適職」

    仕事をしていて幸せな人というのは一体、どれくらいの割合…

  6. メモ

    パソコンのキーボードがおかしくなった原因

    ある時を境に、キーボードの挙動がおかしくなることがあります。「Shif…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

PAGE TOP