方法、手法

全角半角キーがないキーボードでIMEのON/OFFの切り替え方


海外キーボード

英語モードのキーボードなど、海外版のキーボードには日本人の私たちなら頻繁に使用する「半角/全角」のキーがありません。
そんなキーボードに出会ってしまった場合、画面に表示されている下記のような小さなウィンドウで入力切替を行うしか方法がないのでしょうか?

そんな面倒なことはやってられません。

IMEのオンオフ

”Alt”キーを押しながら・・・”~”(チルダ)キーを押すと出来ます。
”~”(チルダ)キーは、日本語キーボードならあるはずの”半角/全角”の位置あたりにあります。

これでもやっぱり不便だったり不慣れだとは思いますが、画面のウィンドウをクリックするよりはマシなのでお試しください。

豆知識

昔のOSで、”Windows98”の時代だと、日本語キーボードでも”半角/全角”キー単体では切り替わりませんでした。
当時は、”Alt”キーを押しながら”半角/全角”キーを押さないと、IMEの切り替えが出来ませんでした。
だから、昔からパソコンを使っていた人なら、自然と”Alt”キーを押しながら・・・”~”(チルダ)キーを押す人もいるかもしれません。

フリーソフトを使う方法

このフリーソフトを使用すれば、”Shift”を押しながら、”Space”キーを押すことで、IMEの切替えができます。

ソフト名: IME101

IME101のダウンロードサイト

英語キーボードに無い機能の設定

”無変換”キーなど、英語モードキーボードには無い機能を設定する方法もあります。
IMEプロパティの『全般』タブの『設定』で詳細プロバティを開くと、ほかのキーに割り当てることができます。
この設定を利用すれば、自分好みのショートカットが設定できるので、入力方式の変更などにも対応することが可能です。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

タイの人なら100%所持している「ヤードム」とは前のページ

「チェイサー」は水ではない次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    黄ばんだプラスチックを元の色に戻すには

    段ボールや押し入れに保管している物ほど、久しぶりに取り出してみたら黄ば…

  2. 方法、手法

    意外に使える計算方法が出てくる善ちゃんとの買い物

    なにげない、買い物の中に、便利な計算方法が書かれているので、いちど読ん…

  3. 方法、手法

    【料理は科学】ナポリタンの作り方

    お店では、注文が入ってからパスタを茹でることはしていないことがほとんど…

  4. 方法、手法

    簡易的な内窓で光熱費を削減させてみる?

    費用もかからずに、手間もあまりかかりません。神経質に作るとしんどいので…

  5. 方法、手法

    あずき枕の作り方! 小豆(あずき)の不思議な効能を紹介します。

    あずきが水分を多く含む豆だから、加熱すると、その水分が温かい水蒸気とな…

  6. 方法、手法

    ボルトやナットを締付け過ぎたらダメな理由

    ボルトの締めすぎによる問題締めればいいってものではありません。締め付け…




役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

follow us in feedly
  1. 方法、手法

    ボールペンの保管方法
  2. 考え方

    知ってるほうがいい、マスクの良いところと悪いところ
  3. メモ

    『お寺』と『神社』の違い
  4. トレンド

    ビットコインの歴史と流通する理由
  5. 思い出

    「ワシントンの斧」の話はどこが逸話なのか?私の心の叫びを聞いて欲しい
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。