方法、手法

ドイツ特許庁から特許公報・公開公報を参照する方法

ドイツ特許庁から特許公報・公開公報を参照する方法


ドイツ特許庁のホームページでは、世界の登録公報データ・公開公報データが収録されています。
また、これらは無料で検索や閲覧が可能となっています。
少し前は、ドイツ語表記のページだったので英語表記に変更してから閲覧していましたが、最近では英語表記に変わっています。
少しは見やすくなったといっても英語表記なので、初心者には検索しにくいかもしれません。
検索の方法がわかりにくい場合は、このページを参考に自分で検索してください。

検索手順

まずはホームページにアクセスします。
https://depatisnet.dpma.de/
上記のアドレスをクリックすると下記のトップページが表示されます。

赤色の枠の「Einsteiger」(初心者向け)をクリック。
※ちなみに、すぐ下の「Experte」は専門者向け。
おおよその検索は初心者向け検索で十分調べることができます。
「Einsteiger」をクリックすると下記のページが表示されます。

赤色の枠内に検索キーワードを入力します。
「Titel」か「Suche im Volltext」を入力すれば、およその検索は可能。

和訳

「Veröffentlichungsnummer」 → 公開番号
例えば「DE4446098C2」などを入力。
「Titel」 → タイトル
例えば「Mikroprozessor」(マイクロプロセッサー)などを入力。
「Anmelder/Inhaber/Erfinder」 → 申請者/オーナー/発明者
例えば「Heinrich Schmidt」(ハインリッヒシュミット)などを入力。
「Veröffentlichungsdatum」 → リリース日
例えば「12.10.1999」(1999年10月12日)などを入力。
「Alle Klassifikationsfelder」 → すべての分類フィールド
例えば「F17D5 / 00」などを入力。
「Suche im Volltext」 → 全文検
例えば「Fahrrad」(自転車)などを入力。
検索キーワードを入力した後は、下にある「Recherche starten」をクリックすると、検索がスタートします。

「Recherche starten」をクリックすると、検索結果が表示されます。
参考までに今回「Suche im Volltext」(全文検)のみに「Fahrrad」(自転車)と入力して検索してみます。

ご覧のように「自転車」に関する特許が全て表示されました。
素人でも簡単に検索できますので一度挑戦してみてください。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

米国特許庁から特許公報・公開公報を参照する方法前のページ

使い捨てカイロの有効利用方法次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    酢キャベツがダイエットに効果的な理由

    酢キャベツの作り方には1日分を目安にレシピを掲載しましたが、酢キャベツ…

  2. 方法、手法

    ベジタブルファーストダイエット

    過度な空腹状態になると、「糖新生」といって、肝臓の「グリコーゲン」が無…

  3. 方法、手法

    表示されたメッセージの対処方法を調べるには

    その時に検索窓にエラーメッセージを転記するのが面倒に感じることはないで…

  4. 方法、手法

    冬のパソコン操作で手元を温めたいときはこれ

    その原因は、「血行不良」でした。マウスを握っている手は、手首の付け根あ…

  5. 方法、手法

    ほとんどの電卓で使える、ちょっとした技

    消費税の計算に使えます。「1.08」「××」で、「1.08×」を固定す…

  6. 方法、手法

    配管図面からアイソメ図の書き方

    設計者が書く場合でも、モノづくりの現場の者が書く場合でも、このアイソメ…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. メモ

    Adsense Plugin WP QUADSのエラー回避方法
  2. 考え方

    牛乳を飲めば飲むほど身体のカルシウムが減る!
  3. 考え方

    自分と相手を大切にする表現技法
  4. 方法、手法

    正しいパソコン姿勢は疲れない
  5. 思い出

    波もなく流れもないため池で、なぜ溺死するのか
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。