考え方

エアコンのプロは、お掃除ロボット付のルームエアコンを選ばない

エアコン工事のプロ達は、お掃除ロボット付のルームエアコンを選ばない

引越しなどで、新居に家電を設置するときは、徹底的に掃除するもの。
やっぱり、新しい生活のはじまりなので、すっきりした気分でスタートしたいですよね!
それはルームエアコンも例外ではなく、特に人目に付きやすい場所に設置される代表的な家電だから移設前の住宅から取外したルームエアコンは分解クリーニングして取付けするお客さんも多いです。
※分解クリーニングをするチャンスは少ない。

お掃除ロボット付のルームエアコンは絶対に選ばない

毎日ルームエアコンを取付け施工したり、引越し先で新たに取付けるまでの間に分解クリーニングをしたりする、内部構造まで理解しているエアコンのプロである職人たちが声を揃えて言います。

お客さんはプロに頼めば、分解クリーニングは安心だと思っているけど過信は禁物。
「お掃除ロボット」は結構やっかいなもので、エアコンのプロ職人でも分解しにくくなってきています。

クリーニング時間も通常2時間ぐらいのところ、「お掃除ロボット」が付いているだけで3~4時間ぐらいになります。
当然、余分にかかる工数は金額に跳ね返ってくるわけで金額も高額となります。

参考記事
ルームエアコンは本当にクリーニングで綺麗になるのだろうか

業者に任せず、自分でエアコンのクリーニングを行う方法!

職人達のお勧めエアコン

ベテラン職人達にお勧めのエアコンも伺ってみました。
職人たちの答えは「霧ヶ峰の一択」
続けてエアコン工事のプロ職人達はこう言います。

「霧ヶ峰以外をすすめる職人がいたらそれは、ルーキーか似非(エセ)だと思って間違いない」

三菱の霧ヶ峰で不具合が出ることは本当に少ないのが実感だそう。
30人以上のベテラン職人が同意見でしたので、もはや個人の主観ではなく統計データから見て、信頼できる結果。

善ちゃんの第2の選択

当サイトでエアコン工事を担当している善ちゃんの話では富士通ゼネラルもお勧めとのこと。

瀧 :「もしかして似非(エセ)?」

善:「ちゃうわ、あほー

善ちゃんが言いたいのは、霧ヶ峰がもちろん一番いいけども、無理に対抗機をあげるならってこと。
冷房はどのルームエアコンでも良く冷えるものですが、富士通ゼネラルについては暖房の面で、優れている部分があるみたい。

それは、あったかくなるスピード
即暖が凄すぎて「ガスファンヒーターですか!」って思う事があるそうな。
そう、暖房性能が良いみたいですね。
また、富士通ゼネラルのルームエアコンも移設をしていても不具合が出ることが少ないとエアコン工事のプロ職人に認識されています。

短命を割り切ってお掃除ロボットの選択

今の時代は、ほとんどのエアコンにお掃除ロボットが付いているので、逆にないものを選択するのも難しいくらい。
お掃除ロボット付エアコンは寿命が短い。
それは、ロボット部分が精密機械でよく壊れます。

エアコン本体はまだまだ使えるのにこの部分が壊れただけで動作しなくなるので非常にもったいない。
とはいえ、お掃除ロボットが付いたエアコンはなんといっても楽ですので寿命が短くていいと割り切るのもありです。

おすすめしないエアコンメーカー

当サイトがお勧めしないエアコンメーカーは国外の無名メーカーはもちろんですが、パナソニック・ダイキン・シャープ。
特に、ダイキンのうるさらは断トツでカビが発生しやすい構造となっていますのでアトピーなどカビに耐性がない方は絶対に避けるべきだと思います。
とは言っても、費用面やひいきにしているメーカーもあると思いますので、ひとつアドバイスすると、パナソニックとシャープは表示容量よりも大きいサイズで購入することをお勧めします。
つまり、効きが悪いということ。

当サイトでは三菱の霧が峰を強くおすすめしていますが、三菱重工のビーバーエアコンは絶対に買わない方がいいとのこと。
職人たちは「ビーバーならタダ(無料)でもいらん」って言っていいます。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

工事中の様子が気になり人へ前のページ

ルームエアコンは本当にクリーニングで綺麗になるのだろうか次のページ

関連記事

  1. 考え方

    居酒屋やレストランには、このサービスを取り入れて欲しい

    デートサイトで知り合った相手が、サイト上のプロフィールと違う?なんだか…

  2. 考え方

    『エコキャップ運動』は本当にエコなのか?

    この活動を『エコキャップ運動』といいますが、確かに、2005年までペッ…

  3. 考え方

    入社試験で簡単すぎる問題が出た時

    学生時代には、問題に対して決まった答えがあります。この問題を解きなさい…

  4. 考え方

    日記を書き続けると知恵が発揮される理由

    いくら遅くなっても布団に入る前に一人で一日を静かに振り返ります。そして…

  5. 考え方

    月までおよそ38万km。身近な物が月まで到達する距離になる

    答えは、約70万km地球と月の距離はおよそ38万kmなので、月をはるか…

  6. 考え方

    本の紹介「眠れなくなるほど面白い糖質の話」

    糖質を摂り過ぎてしまうと、エネルギーとして使われなかったブドウ糖は、グ…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 方法、手法

    メガネがないときの緊急処置方法
  2. 考え方

    居酒屋やレストランには、このサービスを取り入れて欲しい
  3. メモ

    本の紹介「科学的な適職」
  4. 方法、手法

    大量にレモンを入手した場合どうしたらいい?
  5. 考え方

    知ってるほうがいい、マスクの良いところと悪いところ
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。