方法、手法

特定ページを個別に、記憶したIDやパスワードを削除する方法

特定ページを個別に、記憶したIDやパスワードを削除する方法

特定したページのみで、記憶したIDやパスワードを削除する方法

Google Chromeでの手順

ウィンドウ右上の「」マークをクリック

プルダウンが出てきますので、「設定」をクリック

ページ最下部にある「詳細設定を表示…」をクリック

すると、表示される項目が下に増えます。

その中から、「パスワードとフォーム」の「パスワードを管理」をクリック

すると、パスワードを個別に設定しているウィンドウが表示されますので、選択して個別に削除することが出来ます。
サイトを選んで、削除したいものを選んだ後は、 その右側の ” X ” をクリックすれば終了です。

Internet Explorer 10 ~ 11

Windows 8以降のIE10以降では記憶したパスワードをサイトごとに個別に消去できるようになりました。

まず、「インターネット オプション」空設定します。

インターネットオプション」の表示方法は複数あります。

1.ブラウザーからですと、「ツール」をクリックするとブルダウンが出ますので、一番下に「インターネットオプション」があります。

2.「スタート」のなかにある「コントロールパネル」の中にも「インターネットオプション」はあります。

3.デスクトップにIEのアイコン(ショートカットではない)がある場合は、アイコンの上で右クリックすれば。「インターネットオプション」があります。

次に、「コンテンツ」タブの「オートコンプリート」にある「設定」ボタンをクリック

次に、「パスワードの管理」ボタンをクリック
各サイトで記憶した情報が表示されるので、▼ボタンをクリックして「削除」をクリック

Android

Chromeを起動後、ブラウザ右上の「」をタップ

設定]を選択するか、スマホの右ボタンを押して表示されたメニューから[設定]を選択

(この操作はAndroidのバージョンや機種により異なる)

[パスワードの保存(パスワードを保存する)]でパスワード保存のON/OFF、各パスワードの消去を行えます。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

究極の選択は突然に訪れる前のページ

食べ物であることをやめてしまった食パン。次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    パンくずリストの配置方法

    ホームページを構成していると深い階層に入っても、自分がどこにいるか判る…

  2. 方法、手法

    おうぎ形面積の超簡単な求め方

    おうぎ形と三角形は、同じだと考えて大丈夫。底辺は弧の長さで、高さは半径…

  3. 方法、手法

    初心者の説明するCSSが判りやすい!これでCSSが実行可能

    投稿記事内の見出しにしたい文字群を下記のタグで囲みます。

  4. 方法、手法

    意外に使える計算方法が出てくる善ちゃんとの買い物

    なにげない、買い物の中に、便利な計算方法が書かれているので、いちど読ん…

  5. 方法、手法

    googleマップのショートカットボタンの作成方法(表示名も自由)

    スマホのGoogleマップでは、カーナビの「帰宅」ボタンのように登録し…

  6. 方法、手法

    パソコンにWindowsムービーメーカーがないときの対処法

    2017年の初めに、Windowsムービーメーカーのサポートが終了しま…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

PAGE TOP