考え方

叱ると指導の違い

叱ることと指導の違いを考えさせる

フェイスブックの投稿

ミネソタ州のミネアポリスに住むカリーン・マリーさんという女性の投稿。
これってアメリカ合衆国の中西部の北に位置しているカナダに接する州です。
フェイスブックでの投稿だったので最近まで見逃していたのですが、考えさせられるコメントを残していました。
※現在、原文は表示しなくなりましたので和訳をご覧下さい。

和訳

原文は、いつかなくなるかもしれないし英語なので和訳を残しておきます。
6か7歳ぐらいの少年がスラッシーというドリンクを床にまき散らしました。
それは、私の目の前で突然起きた出来事でした。
床の上には、青と赤の違う色が広がっています。
一緒に居たその少年の父親はすぐに店員に謝った。
そして、少年の父親は少年に「やあ」と言いい一緒にナプキンを取りに行こうと言った。
そして、彼らがナプキンで床を掃除している時に父親は言いました。
“おまえの人生は長い、おまえは非常に賢い。
おまえはもっと多くを学ぶ必要がある。
これからは周りの状況に注意して、このような事故が起こらないように注意することだ。
今回のような事故は防げるかもしれないが、起きてしまっても大丈夫だ。
でも、自分の過ちには責任を取る必要がある。
自分で解決できない時は人に頼ることだ。”
さらに続けて父親はこう言いました。
”必要なときに助けを求めるのは問題ないからだ”

親は子供の指導者

スラッシーとは、フルーツシャーベットを少し溶かしたような濃いスムージー状のドリンクの事。
少年の大失態に対して父親の行動は、とても寛大だと感じました。
育ち盛りのやんちゃな子供を育てている人なら、理解できると思いますが、こんな時はすぐに店員に謝罪をします。
そして、子供に対して最初に出る言葉は「じっとしてろ!」とか「なんで!」とか「いっつも注意してるのに!」とか叱る言葉しか出てきません。
叱ることは大切ですが親は子供の指導者でもあります。
叱るだけでは子供にとっては怒られたことしか印象に残らないと言われています。
この父親の場合、店員に詫びするところまではだいたい同じでしたが、大失態をやらかした子供への対応が違いました。
少年の父親は息子を叱ることをせず、指導しているように見えます。
「こういった失敗だって、たまには起きるよ。さぁ一緒にナプキンを取りに行こう!お父さんが掃除の仕方を教えてあげるから」と言い二人で掃除を始めています。
すごく心が広くないと、こんな指導は出来ないかもしれないです。

親は子供の指導者

私は「子どもが育つ魔法の言葉」を読んだことがあります。
とても参考になった一冊です。
私の場合は事前に注意したことで、失態をやらかした場合に責任を取らせるようにしています。
例えば部屋で固いボール遊びをしていたら「それは他の物を壊すかもしれないからやめなさい。」と注意します。
子供が。「はーい」と返事をした後で本当に壊したこともありました。
その時は叱りません。
子供も罪の大きさを理解していません。
ですから私は「お年玉などで弁償してもらう」と言います。
子供は、その時に始めて自分の罪の大きさに気が付いたりします。
子供を育てるって、本当に難しいなぁと日々感じます。
今回の記事は特に内容がありません。
ただ、海外のフェイスブックですが、感心するような投稿があったので紹介させていただきました。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

礼儀作法アラカルト前のページ

『Jアラート』5分後に着弾します!どうすりゃいいの?次のページ

関連記事

  1. 考え方

    ナメクジに砂糖をかけると死ぬ!

    費用対効果が悪すぎます。私の場合は、ビールをほとんど飲まないので、この…

  2. 考え方

    家族が末期癌になったときの話 3

    病気になれば病院に行きますが、病院に行けば、たくさんの病気が治る時代に…

  3. 考え方

    ニュースは見ない方がいい理由

    幸せに生きるためにはニュース見なくていいと思っています。ニュースを見る…

  4. 考え方

    意外に後悔する室外機の設置場所

    室外機は外に設置するので、施工時は案外気にならないものです。しかし、い…

  5. 考え方

    プラシーボ効果とノーシーボ効果

    「プラシーボ効果」はよく耳にしますが、その反対の作用がある「ノーシーボ…

  6. 考え方

    数学をサボると自分の言っている事が相手に伝わらなくなります!

    数学をサボっていると…自分の言っていることが相手に伝わらないことになり…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

PAGE TOP