方法、手法

とにかく蚊にさされたくない!

とにかく蚊にさされたくない!

100害あって一利なし

蚊の存在まで否定するつもりはありませんが、私は蚊に刺されるのがほんとうに嫌でたまりません。
蚊に刺されるのが好きな人なんていないと思いますが、刺された後の何ともいえない痒さはマジで不愉快。
蚊に刺されることでデング熱やマラリアなどの病気になることもある。
私が小さい頃には、蚊による日本脳炎が流行ったときもありました。
妊婦さんにも、気をつけて欲しいのですが、ジカ熱になると胎児に影響がでることもあるそうなので、やっぱり刺されないに越したことはありません。

蚊のトリビア

飛ぶときに「ぶーん」と音を立てることから虫と文で蚊になったと言われています。
この音はピンクノイズとして分類されます。

関連記事:集中力を高めるための環境づくり

家に蚊の侵入を許してはいけない!

玄関のドア

出入りするときに蚊も一緒に入ってきます。
なので玄関に入るときは一度、体を「パンパン」と叩いてから入るようにし心がけましょう。
あまりやりすぎると近所の人から変な人と思われるので、玄関前でやるのではなくそろそろ家に着きそうになったら服を「パンパン」しておきましょう。
これだけでも、かなりかの侵入を減らすことができます。

網戸

どうも網戸からの侵入が一番多いみたいです。
「はい?」
意味がわからない人は要注意。
網戸は左側にしないほうがいいんですよ、基本的には右側にするのが正しいから。
右側とは、部屋の中から外にある窓に向かって絶った場合に右側に網戸があること。

善:「その説明、いるか?」

瀧 :「これ、間違っていたら文句言われます」

家庭の事情があり、網戸を左側にせざるを得ないときは必ず全開にすることです。
全開にしておけば蚊の侵入経路は防ぐことが出来ます。
文面ではわかりにくいのでイラストを書いて見ました。

網戸が左側で且つ窓が全開ではない場合

これは、蚊が侵入できます。
(蚊以外の虫も・・・・)

網戸が左側でも窓が全開なら大丈夫

網戸が、右側の場合は、窓が全開でなくても、侵入できません。

エアコン

ゴキブリによる住居不法侵入事件の記事でゴキブリがエアコンから侵入していることを書きましたが、これは蚊も侵入するのでちゃんと対策したほうがいいです。
詳しくはリンクの記事を見て欲しいのですがドレンホースから蚊が侵入します。

ゴキブリによる住居不法侵入事件←リンク貼っています。

侵入した蚊はどうする?

100%侵入を防ぐことは不可能。
どうしても家の中に蚊がいるときがあります。
その場合は手で始末しに行くと稼動範囲が狭いし、ピンポイントなので高確率で逃します。
私もいろいろ試しましたが、やっぱり電撃ラケットが最強。


これ恥ずかしいから家においておきたくないし、ずっと買うのをためらっていました。
子供がふざけて、このラケットで私の頭に「バチンッ」ってするかもしれませんので恐れていました。
いろいろ思うところはありつつも、こそっと購入して押入れに隠していました。
それを使うときが訪れるのですが慣れない手つきで、そーっと、しかもゆっくりとラケットを振りました。

その瞬間

「バチッ!」

大きな音と共に、煙が・・・・

快感!

こんなにも楽だなんて!知らなかった。
網になっているので空気で蚊を飛ばすこともないので、ゆっくりと当てることができます。
しかも手よりもリーチが長いので非常に有利。
これは、恥ずかしいかもしれませんが侮れませんよ!

予防対策

蚊取り線香は間違いないのですが意外にも電撃殺虫期が非常に活躍します。
まずは、動画をご覧ください。

結構、蚊はこの電気に吸い寄せられるものだったんですね。
これは、業務用の大きな機械ですが、小さな家庭用の機械でも同様の効果が期待できます。

蚊の飛行能力は1.5~2.5km/hほど。そよ風でも流されます。
扇風機などに当たっている間は蚊は寄り付けないことになります。
外でバイクや自転車を触るときは扇風機を使って蚊の対策をしています。
涼しくて、一石二鳥!
蚊取り線香も効果的ですが扇風機は即効性がありますので私は大好き。
ただ、業務用になりますが、この蚊取り線香は最強なので紹介します。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

アメンボから連想する大きな水たまりの話前のページ

打ち水は効果なし!たとえ雨水だとしても意味がない理由次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    ハチに刺されたら覚えておくこと

    仮に、抗体が出来ていれば2度目は死ぬ可能性もあります。アナフィラキシー…

  2. 方法、手法

    【悪用禁止】嘘(ウソ)を見抜く方法

    嘘を見抜くために、嘘発見器なんて必要ありません。人は、どんな時に嘘をつ…

  3. 方法、手法

    初心者の説明するCSSが判りやすい!これでCSSが実行可能

    投稿記事内の見出しにしたい文字群を下記のタグで囲みます。

  4. 方法、手法

    排水口のおもしろい掃除方法とは

    臭いは、換気で防ぐことが出来ますが、お風呂場は密室で換気が難しい場所と…

  5. 方法、手法

    ラブリコの自作代用品

    個人的には、自作する代用品の方が品質もデザインも良いと思っています。ま…

  6. 方法、手法

    スマホで同じアプリを使用する方法

    普通なら別の端末を用意する必要があるのですが、スマホには同じアプリを違…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 方法、手法

    全角半角キーがないキーボードでIMEのON/OFFの切り替え方
  2. 方法、手法

    スマホで同じアプリを使用する方法
  3. 考え方

    悪意のあるコメントを書かれた時の対処方法
  4. 方法、手法

    溺れた人を助けに行って死ぬってどういうことなのか?
  5. 考え方

    カメムシを1000匹以上駆除した達人に聞く! 駆除する時の注意事項とは
PAGE TOP