考え方

アメンボから連想する大きな水たまりの話

アメンボから連想する大きな水たまりの話

「アメンボ」名前の由来

体臭が飴ちゃんの臭いがすることと、身体が棒のように細いことから「飴棒」と言われるようになりました。
ここから変形して「アメンボ」と変化したと言われています。
他には、雨が降った後に出来た水たまりにいるのをよく見かけるので「雨坊」と呼ばれるようになった話もありますが、これは俗説。

アメンボはどうやって移動しているの

雨が降った後に出来た水たまりにいるのを見かけると思いますが、アメンボはどのようにして水たまりまで移動しているのでしょうか。
水面を移動している姿はよく見る風景ですが、水たまりや池などに向かって移動しているアメンボの姿を目撃するのは少ないのではないでしょうか。
私は、移動中のアメンボを見たことがあります!
水たまりにいるアメンボで遊んでいたら飛びあがりました。
飛んだんですよ!ジャンプではありません。
ずっと目で追っていたのですが、はるか遠くまで飛んで行きました。
そうアメンボって空を飛ぶ虫だったんです。
大人になってから初めて知ったのですが地味に感動しました。
(大人なのに水たまりのアメンボと遊んでいたことは気にしないでください。)

大きな水たまり

アメンボをよく見る水たまりつながりで面白い情報が一つあります。
日本一大きな水たまりをご存知でしょうか?
それは、摩周湖!
日本一(世界2位)の透明度を誇る摩周湖ですが、これは法律上で水たまりとなっています。
国土交通省でも登記されていません。
国土交通省が登記していない理由は「水源とする河川が無い」から。
農水省でも登記されていません。
農水省が登記していない理由は「湖に浮かぶ島には樹木が無い」から。
北海道遺産にも選定さた、この美しすぎる湖が水たまりってまさにアンビリーバボー!

水清ければ魚棲まず(みずきよければうおすまず)

水清ければ魚棲まずとは、あまりに清廉すぎる人は、かえって人に親しまれず孤立してしまうことの例え。
説明すると、あまりにも水が清く澄んでいると魚の餌になるプランクトンも繁殖しないし魚が隠れることができないので棲みつかないこと。
まさに摩周湖はそれにあたります。
摩周湖に染み出る水は、完全に濾過されているため水が非常にきれい。
ゆえに、この例えのように水がきれい過ぎて魚も非常に少ないし、いてもエサが少ないため体長が極端に小さい魚しかいません。

まとめ

もうすぐ梅雨の季節ですので、アメンボが飛んだ時のことをふと思い出したので記事にしてみました。
あまりにも内容が薄くなってしまったので、大きな水たまりの話も加えました。
この大きな水たまりは、すごくきれいな水なのに魚が少ないのは、なぜなのかも触れました。
これは人間にも当てはまることで、あまりにも清廉潔白すぎると、かえってその人の周りには人が寄り付かないものです。
このような人は、もうすこしラフなれるといいのですが、そんなに簡単に性格を変えられたら誰も苦労しません。
まずは深呼吸をして、運動で体を改善するところから始めてみませんか。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

ドリアンを食べているときにビールを飲むと死ぬ?前のページ

とにかく蚊にさされたくない!次のページ

関連記事

  1. 考え方

    水中で銃を撃ったら?

    水の中では、銃から2メートル以上離れていれば、無事に生き残れます。…

  2. 考え方

    マックシェイクの原料はサラダ油!

    「マックシェイクは油と砂糖と水で出来ている!」みたいな。まぁ、これを見…

  3. 考え方

    自分と相手を大切にする表現技法

    人間は、自分の気持ちや考えを表現したいと思い、希望を聞いてほしいと願う…

  4. 考え方

    「ロッキー」って映画の話

    無名俳優からトップスターになったシルベスタ・スタローンは、「ロッキー」…

  5. 考え方

    インターフォンは作動していますか?

    インターフォンの故障は、案外気が付かないことが多いです。訪問者が大きな…

  6. 考え方

    ダニのアナフィラキシーは突然に!

    粉もんを一度開封した場合の保管は、冷蔵庫での保管が望ましいと言えます。…




役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

follow us in feedly
  1. 方法、手法

    有料道路で降りるインターを間違えても無料でUターンできる方法
  2. 考え方

    サブリミナル効果の嘘
  3. トレンド

    【警察庁から通達】あおり運転は即座に免許停止処分
  4. 方法、手法

    本の読み方
  5. メモ

    パソコンのキーボードがおかしくなった原因
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。