メモ

鶏のからあげレシピ


唐揚げのレシピなんて、どこにでもあるので、わざわざこの記事を見る人はいないと思います。
これは、自分が一番おいしいと思う唐揚げのレシピを備忘録として記録するものです。

食材

鶏肉 400~500g

鶏肉はお好みで良いですが、個人的には「もも肉」が好きです。
手羽元も、よく使います。
大きさは、モモ肉なら、1枚を10個に切り分け程度なら、一度揚げで楽ちんなんです。

漬け込み調味料

濃口醤油 大さじ3強
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
味の素 7~8振り(小さじ1/3)
おろしにんにく(1片)
(チュウブでも代用可)
ナツメグ 5振り
ポイントは、このナツメグを入れることでスパイシーな味わいになるんです。

片栗粉のみ

作り方

ボウルなどの漬け込み容器に鶏肉と漬け込み調味料を入れて、よく揉みこんで、常温で35~45分程度放置します。
(常温で放置することにより、一度揚げでも火が通るようになります。)

鶏肉の汁気を絞ってから、片栗粉をまぶします。
(汁気をとることでカリっと仕上がります。)
衣が好きな人は、片栗粉をたっぷりと使うといいでしょう。

油は、少な目でも揚げるので、フライパンがお勧めです。
鶏肉が半分浸かるぐらいの油で充分揚がります。
ガスなら中火(フライパンの底に、炎の先がちょうど接するくらいの火力)で、IHなら「4」,「5」程度。
IHなら揚げモードがあると思うので、180℃でキープしてください。
唐揚げは、2分揚げて、4分休ませて、さらに45秒揚げるといった2度揚げが基本ですが、私の場合は1度揚げで完了にするため、漬け込みを常温にして、鶏肉を小さくカットしています。
1度揚げの場合、トイプードル色になったら取り出して、2~3分ほど放置すれば完了です。

さいごに

衣に片栗粉しか使っていないので、お弁当には不向きです。
揚げたてが前提のレシピとなります。
なんだかんだ言って、こんなに簡単なのに、こんなに美味しいのって、唐揚げは反則ですね。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

隠しカメラを見つける方法前のページ

自分で車検を受ける方法次のページ

関連記事

  1. メモ

    キヤノンの電卓でテトリスが出来る噂

    キヤノン製の電卓で『153349』と押して『+』(プラス)と『-』(マ…

  2. メモ

    くしゃみにまつわる噂と、その真相!

    くしゃみ1回で4キロカロリーのエネルギーを消費します。これは、ちょうど…

  3. メモ

    昭和時代には本当にあった今ではすごいと思う物

    昭和時代を語る上ではどうしても切り離せないと考えました。私は、これを見…

  4. メモ

    PC版LINEの画面設定で困った件

    このパソコン版LINEのトーク画面のデフォルトは、とても気に入っていま…

  5. メモ

    丸亀製麺の裏メニューとおすすめの食べ方

    どうしてもメインのうどんに注目してしまいそうですが、ご飯も見逃せません…

  6. メモ

    パソコンで、たまに見かける「Thumbs.db」ファイルって一体なに?

    作った覚えもないのに、知らない間に存在しているので、気になっている人も…




役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

follow us in feedly
  1. 方法、手法

    日程調整がめっちゃ楽になる方法
  2. 方法、手法

    買取屋が危険な理由
  3. 方法、手法

    シンクの白い水垢は金属なので酸で落とせます。
  4. 考え方

    ロキソニンの副作用は大げさ
  5. 思い出

    レストランのアルバイト 貯金箱編
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。