メモ

パソコンで、たまに見かける「Thumbs.db」ファイルって一体なに?

パソコンで、たまに見かける「Thumbs.db」ファイルって一体なに?

WindowsのOS

パソコンでWindowsのOSを使っていると、フォルダーの中にたまーに「Thumbs.db」というファイルを見かけることがあります。
しかもアイコンは半透明!
作った覚えもないのに知らない間に存在しているので、気になっている人もいるのではないでしょうか。
試しにダブルクリックして、開いてみようとしても開けません。
気持ち悪いからって、削除してもなんら問題もありません。
今回は、この「Thumbs.db」ファイルについて少し詳しく見てみましょう。

Thumbs.db


「Thumbs.db」ファイルは、画像を格納しているフォルダーに現れます。
これは、画像を縮小表示したとき、その縮小画像を記憶しておくために自動で作成されるサムネイルファイルです。
これが作成してあることで、次に縮小画像を表示するときのスピードを早くするためのものです。
ですから、気になるようであれば削除してもなんの問題もありません。

Thumbs.dbを表示させない

デフォルト設定では表示されないようになっていますが、設定をいじっているうちに表示されるようになっているのかもしれません。
「スタート」 → 「コントロールパネル」 → 「フォルダーオプション」
次に、「表示」タブをクリックしこのウィンドウを出します。

次に、赤色枠で囲った部分にチェックを入れて、「OK]をクリックすれば、「Thumbs.db」ファイルは表示されなくなります。

Thumbs.dbを作らせない

「Thumbs.db」ファイルなんて勝手に作られるのは嫌だ、容量が減るし、逆にパソコンが遅くなることもかんがえられるので、作らないように設定したい。
そう、消しても問題ないのなら、はじめから作らなくしても問題ありません。
”「Thumbs.db」ファイルを表示させない” で説明したように、フォルダーオプションを表示させます。
同じように、「表示」タブをクリックしこのウィンドウを出します。
OSによって、表示する内容が違いますが、「縮小版をキャッシュしない」にあたる項目にチェックをいれれば、「Thumbs.db」ファイルが勝手に作られることはなくなります。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

ヤクルトを1ダース全部、一気飲みする?前のページ

冬のパソコン操作で手元を温めたいときはこれ次のページ

関連記事

  1. メモ

    Internet Explorer の知っていて便利なショートカットキー

    Internet Explorer限定ではないものも多いですから、おま…

  2. メモ

    エアコン工事作業の備忘録1

    これからエアコン工事をする人にとって参考になれば幸いです。初心者の私が…

  3. メモ

    本の紹介「科学がつきとめた運のいい人」

    運というのは平等に与えられるもので、それをどう捉えるのかどう掴むのかは…

  4. メモ

    大雪警報は全国統一なのでしょうか?

    普段、雪が積もることの無い地域では、5センチ雪が積もっただけでも交通事…

  5. メモ

    ガン細胞を抑制させる野菜

    私たちの体には、毎日5000個以上のガン細胞が発生しているとも言われて…

  6. メモ

    タイヤの黄色と赤色のマークについて

    新品のタイヤを見ると、何やら赤いマークと黄色いマークが付い…

PAGE TOP