方法、手法

メガネ初心者必見!メガネの洗浄について

メガネ初心者必見!メガネの洗浄について

メガネの汚れってすごく気になりますよね。
でも洗うのは抵抗があるので、いつもメガネ拭きで拭いているそこのあなたは必読です。
メガネ初心者や、これからメガネの購入を検討されている方も見逃せない情報があります。

メガネは水洗いが基本

めがねは水で丸洗いをすることができます。
ぬるくてもお湯は絶対にダメ!
水でなら1日に何度洗っても大丈夫です。むしろ何回も洗ったほうが良いのです。
それは、髪の毛にワックスなどをつけている場合など、メガネに付着しているとコーティングが犯され剥がれやすくなるから。

水洗い手順

やわらかいブラシを持っている場合はブラシを先に洗いましょう。(歯ブラシで代用可能)
ブラシを持っていない場合は手を先に洗いましょう。
手やブラシに埃やチリがついていたら意味がありません。
次にレンズを触らずに水で洗い流します。
通常これだけでかなり綺麗になります。
しかし、気になるようであれば流水後に、本当にやさしくブラシがある場合はブラシで、なければ指で流水しながら洗いましょう。

メガネを水洗いした後

絶対にタオルで拭いてはいけません。メガネ拭きで拭いてもいけません。
なぜならタオルにゴミなどが付着していることは多く、レンズを傷つけてしまう可能性が高いから。
一番良い方法はキムワイプ(ティッシュでも可能)で水分を吸い取ることです。

キムワイプ

理系の方ならよくご存じだと思いますがティッシュなどと違いパルプくずが全く出ません。
私は業務上わずかなゴミや不純物等で結果に影響でる試験を行うことが多いで必需品。
これhパルプくずが出ませんし、濡れても破れにくいですので、いろんなものに使用できますので非常に重宝します。

水分を拭き取った後

ここではじめてメガネ拭きで拭きます。
水洗いの目的は硬度の高い埃やチリを安全に取り除くこと。
なので油汚れが気になるようでしたら、水洗いの後でメガネクリーナーでの洗浄をしてください。
私は個人的には、アルコールの入ったメガネクリーナーは使用しなくてもいいのでは?と思っています。

100円均一のメガネクリーナーは使えるか?

普段の私は100円均一推奨派。
むやみに安いからの理由だけで否定するのは嫌いです。
でも、メガネクリーナーに限っては注意していただきたいです。
メガネクリーナーの選択を誤って高価なメガネを台無しにすることは返って大損することになります。
例えば100円均一のメガネクリーナーには、IPA(イソプロピルアルコール)の成分が含まれていることがあります。
IPAは、光と酸素の反応により微小ですがケトンを生成します。
ケトンと言えば樹脂を溶かして接着する溶剤としても使用されるもの。
なのでガラスレンズなら問題ありませんが、樹脂で作られたレンズなら溶かされることになりますので絶対に使用しないほうが良いです。
IPAではなくエタノールが入ったものを選んでください。
エタノールはIPAよりも毒性が低くケトンにも変化しませんので安心。

メガネクリーナーの自作

「100円均一のメガネクリーナーは使えるか?」でも触れましたが、使用してはいけないアルコールが多数存在します。
普段の私は自作推奨派ですが、これは推奨しません。
一見、水とアルコール(エタノール)だけですので自作できそうですがメガネクリーナーに関しては自作することは避けるべきかと考えています。
ちなみに無水エタノールはケトンが生成されることはありません。

禁止事項

外でレンズの汚れが気になるからって、服でいきなり拭いたりするのは極端にメガネの寿命を短くすることになりますからなるべく避けることです。

記事のタイトルから脱線しますが、片手でメガネを取ることもやめたほうが良いです。
これは、フレームが変形することが多い行動です。

水洗いではなく市販のメガネ用洗剤洗う

ありです。
最近では便利なメガネ用の洗剤が売っています。
ですが、この時もはじめは流水から行ってください。
洗剤で洗えば、油汚れもなくなりますので後々の手入れは楽チン。
メガネ屋で売っている、値段の高いクリーナーの界面活性剤はヤシなどの植物性原料からできています。
そのため、レンズにも手肌にも優しく自然環境にも優しい設計になっています。
ですが、毎回のことですので安いとはいえ出費が気になるところ。
メガネ用の洗剤は安いですが「チリも積もれば」ってことです。
洗剤は安全に自作することが出来ますので紹介します。
ただし、自作洗剤の場合は必要以上にすすぎをしたほうが良いです。
少しでも、洗剤の成分が残っていたら透明度がなくなりますから。

メガネ用洗剤の自作レシピ

洗剤を入れる容器(霧拭きができるもの)
すでにお使いの市販品の空き容器があればそれでかまいません。

容器が50mlとして

その容器に水道水を44mlいれます。
浄水やミネラルウォーターではなく必ず水道水を入れてください。
次に、中性洗剤(食器用洗剤など)を6ml入れれば出来上がり。

自然に混ざるので混ぜる必要はありません。
洗剤は必ず中性である事を確認ください。
実は市販のメガネ用の洗剤と食器用洗剤の成分はよく似た成分となっています。
メガネ用の洗剤は界面活性剤(4.2%)
食器用の洗剤は界面活性剤(35%)
なので、今回のレシピは界面活性率が4.2%になるようにしています。

35% ÷ 8.4 = 4.16%

 

マメ知識

なぜ界面活性剤入りの洗剤でで油(皮脂)汚れが落ちるのか?
界面とは、2つの性質の異なる物質の境界面のこと。
この2つの混じり合わない物質の間には必ず界面が存在します。
メガネで例えるとガラスと汚れの界面、フレームと汚れの界面、水と皮脂(油)の界面などのようにたくさんの界面が存在しています。
界面活性剤とは、このような界面に働いて界面の性質を変える物質のことを言います。
水と油(皮脂)は、混じり合わないことは承知だとおもいますが、混じり合わない水と油の間にも例外なく界面が存在しています。
界面活性剤は、この界面に働いて界面の性質を変えて水と油を混じり合わせることができるのです。


follow us in feedly

ブログ記事を応援してくれる方はポチッっと下のボタンを押してね

そして、この記事をツイッター投稿してくれるなら下のボタンを押してね

使いかけの接着剤(シリコンなど)の保存方法前のページ

怒りの気持ちと上手に付き合う方法次のページ

関連記事

  1. 方法、手法

    教科書にはない設計ノウハウ 板金設計のねじ穴編

    今回の記事は、板金設計における穴やねじなどの加工についての設計ノウハウ…

  2. 方法、手法

    ポンプダウンとは

    エアコンの取り外しで、次も使えるようにするためには確実なポンプダウンが…

  3. 方法、手法

    「知らなかった」では許されない交通ルール。

    Z警官は、「まぁいいっか」と見逃すが、几帳面なF警官は、「アウト!」っ…

  4. 方法、手法

    あずき枕の作り方!小豆の不思議な効能も紹介

    あずきが水分を多く含む豆だから、加熱すると、その水分が温かい水蒸気とな…

  5. 方法、手法

    本の紹介「腸がすべて」

    ・トマトソースのスパゲティ・トマトの乗ったピザこれは代表的な例ですが、…

  6. 方法、手法

    買い物依存症を克服するには

    すでに同様の物を持っているのに、たくさんの物品を購入してしまいます。ま…

役に立つ記事

気になる記事

笑える記事

  1. 方法、手法

    浴室を綺麗に保つコスパ最高の方法
  2. 考え方

    洗濯機は、ドラム型と縦型ではどちらを選ぶべきか?
  3. 考え方

    アイドリングストップは無意味
  4. 思い出

    レストランのアルバイト経験から私が学んだもの 後半
  5. 考え方

    下品な販売員がウォシュレットをセールスするとどうなるのか?
PAGE TOP